ページ 6/8 <<前へ  1 2 3 4 5 6 7 8 次へ>> 

2021-06-15
大会参加について
 先週は、神奈川県珠算連合会主催の通信暗算競技大会に2年生以下5名、3年生以上29名が参加しました。教室の中での開催でしたので、普段の実力が発揮できたことでしょう。結果が届き次第、報告いたします。楽しみに待ちましょう。

 さて、今年は全神奈川珠算選手権大会が2年ぶりに開催されることとなりました。コロナが完全に収束しない中での開催ですので、人数制限をしながらの開催となります。
 つきましては、取得級位、段位の塾内条件を満たしている生徒さんに案内をお渡しし、参加をしていきたいと思います。
 大会は、9月19日藤沢翔陵高校で行われます。7月検定後練習に入ります。夏休みに特別練習会を行い、力をつけて大会に臨みたいと考えています。
 選手となった生徒さんは、教室の代表として頑張ってほしいと思います。

 8月8日に例年行われる全日本珠算選手権の方は、残念ながら今年も中止となりました。代わりに県単位で記録大会が行われる事となりました。
段位の問題でレベルも高い大会です。当教室からは、中学生1名が参加する事となりました。是非頑張っていい記録を出してほしいと思います。




2021-06-08
第403回検定試験 
合格者を会員専用ページにアップ致しました。
ご確認ください。

今回の検定は、申込時に合格点が取れていなくてもチャレンジする生徒が多かった様に感じます。目標が高いからこそ頑張れる!見事合格した生徒さん、あっぱれです。手が届かなかった生徒さん、頑張ったことは力となっていずれ花開きます。上達しています。

反対に練習では合格点取れていたのに残念な結果になった生徒さん、実力発揮できる方法を一緒に考えましょう!失敗から学びましょう!



2021-04-01
2021年度スタートにあたって
 2021年度が始まりました!おかげ様で、当教室もこの春から11年目に突入致しました。
 
 あっという間の10年でしたが、その間に沢山の子供達との出会いを繰り返し、教室も変化を遂げて参りました。
 
 開塾当初から考えると様々な変化があります。一番感じるのは、そろばんを始める年齢が、早くなっていることがあげられます。数の概念を早くから身に着けさせたいと思うお家が増えているからでしょうか。
 次に感じるのは、中学になっても続ける生徒が増えたことです。部活が毎日でなくなったこと、部活に入らない選択肢があることも影響しているのでしょうか。目標を高く持って通う生徒が増えています。
 
 講師の方も10年の間に様々な講習会に参加をし、今の時代に合った指導法を模索して参りました。その中で、そろばん学習の可能性、奥深さを子供達に伝えていきたいという思いが更に強くなっています。
 コロナ禍でオンライン授業へ挑戦したことで、オンライン授業の活用もできるようになりました。
 
 更に10年を目標に研鑽を積みながら、頑張りたいと思っております。数名の新入生を迎え、新しいアシスタントの先生(山梨先生)と共に2021年度スタートです。よろしくお願いいたします。






2021-03-30
第402回検定試験
合格者を会員専用ページにアップ致しました。
ご確認ください。

また、次の目標に向けて頑張りましょう!



2021-02-09
第401回検定試験
合格者を会員専用ページにアップ致しました。
ご確認ください。

今回は暗算受験者が少なかったですが、段位受験者の健闘が目立ちました。
次回に向けて目標を新たに頑張りましょう!



2021-01-22
通信珠算競技大会
 昨年、12月初旬に参加しました神奈川県珠算連盟主催の通信大会の結果が届きました。
 神奈川県の36教場1045名が参加し、当教室からも32名が参加をしました。学年別、得点別に金賞、銀賞、銅賞が頂ける大会です。どの色が頂けるかで、自分の頑張りの位置が見える大会とも言えます。
 2年生以下で満点で優勝した中村さんは、金賞に加えてトロフィーも頂く事ができました。おしくも2位だった2年生の伊東くん、3年生の勝碕くん、中学生の竹下さんも惜しかったです。
 頂いたメダルを首にかけて練習する生徒がいたり、今の位置に悔しがる生徒がいたり、大会は、様々な生徒の反応が見えて、楽しくもあります。
 今の位置から、また力をつけて、次の大会にチャレンジして欲しいと思います。今回、参加しなかった生徒さんは、是非次回は、参加して、大会を楽しみましょう!



2021-01-01
謹賀新年
 新年のご挨拶を申し上げます。
今年が皆様にとりまして、素晴らしい年になります様、お祈り致します。

 昨年は、コロナ禍の中、ご家庭のご協力、誠にありがとうございました。
 どんな状況にあっても学びを決して止めないたくましい子供達を育てていく事を目標に頑張りたいと思います。
今年もよろしくお願い致します。
            2021年 元旦



2020-12-20
全関東通信珠算競技大会 
11月初旬、全関東通信珠算競技大会に当教室からは、11名の選手が参加を致しました。

結果は

4年生以下の部で、団体3位(中村 勝碕 伊東 3名)に入賞する事ができました‼️ 初めての参加でしたが、よく健闘したと思います!
参加した生徒全員には、優良賞の賞状をお渡しいたしました。

関東の壁は、とても厚いですが、来年も更に力をつけて挑戦していけたらと思います。



2020-12-08
第400回検定試験
合格者を会員専用ページにアップしました。
ご確認ください。

 今回は、記念検定でもあったため、暗算受験者が多数となりました。皆、検定に向けて良く頑張りました。珠算が進めば、珠算式暗算が楽にできるようになります。両方をバランスよく受けていけるといいと思います。
頑張る経験を沢山して自信に繋げていきましょう!



2020-11-14
感染症予防について
 気温や湿度の低下と共に感染症が増えてくると懸念されており、1日の感染者数が過去最高となる日が出てきております。
 教室におきましても、今一度感染症対策を徹底し、予防に努めて参りたいと思います。ご家庭で声かけをし、ご協力をお願い致します。

 ①入室時の体調チェック
  体調がすぐれない時は、お休みをさせてください。
 ② 入室時の手洗い
  消毒液もありますが、出来る限り手洗いをお願いしております。
 ③入替時の換気、消毒
  ABクラスは、短縮授業(50分)として入替時に換気、消毒をしております。教室前で待つ時は、静かに待ち、合図があるまで入室しない様にしましょう。
 ④マスク着用
  最近、気になっております。マスクが小さすぎて役目を果たしていない、マスクを舐めてしまう等、今一度マスク着用についてのマナーを考えましょう。
 ⑤教室の人数制限
  机は、2人掛けとしており、定員制限しております。振替希望に応じられない事もあり、ご了承お願い致します。振替は、早い目に連絡頂きますようお願いします。

 以上、よろしくお願い致します。皆で、元気にこの冬を乗り越えましょう!    





ページ 6/8 <<前へ  1 2 3 4 5 6 7 8 次へ>> 









ページトップへ戻る