ページ 5/8
<<前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
次へ>>
2022-01-05
謹賀新年
明けましておめでとうございます。本日より、2022年教室がスタートします。
継続は力なり!
地道な練習をコツコツと積み上げることで、力が付いていく実感を子供たちに味わっていただきたい。
小さな目標がやがて大きな目標につながる経験をすることで、確実な計算力、やりきる自信が培われていきます。
今年も1人1人の子供たちとしっかり向き合い、頑張りたいと思っております。宜しくお願い致します。
2021-12-23
12月は盛りだくさん
12月6日~10日
、昨年に続き
神奈川県通信珠算大会
に31名が参加をしました。初めて参加した1年生の女の子は、うちで何度も過去問を練習して頑張ったと嬉しそうに話してくれました。年明けの結果を楽しみに待ちましょう!
12月18日 英語読み上げ算冬イベント
がオンラインで行われました。夏のイベントからバージョンアップし、日本の教室からは7教室参加、イギリスの教室の生徒たちと一緒に生徒が問題を英語で読み上げるイベントです。当教室からは、12名が参加しました。ネイティブの発音に戸惑いながらも皆頑張ってそろばんを弾く姿がありました。BINGOゲームや質問コーナーなどもあり、そろばんを通してのプチ国際交流ができました。70名のzoom画面は圧巻でした。
コロナ禍であきらめかけた英語読み上げ算も月1回のペースではありますが、オンラインで継続してきたことが、この様な形になってとてもうれしく思っております。是非、新しい生徒さんの参加をお待ちしております。
12月20日~24日 読み上げ算BINGO
を今年も英語も取り入れて行っています。景品も出るとあって皆真剣に楽しく取り組めています。
検定など頑張って貯めてきたポイント交換もあり、いつもと違う生徒さんたちの素顔を見ることができています。
楽しいイベントは、準備がいろいろと大変ですが、子供たちの嬉しそうな顔や意外な面を見ることができるので止められません。
小さいのに沢山宿題出してほしいと目をキラキラさせて言ってくる表情、検定に向けて必死に頑張っている姿、できなくて悔しくて涙がでる表情、検定での緊張した面持ち、目標達成できて大喜びする姿など、来年もまたいろいろな生徒さんたちの顔にお会いできることを楽しみにしております。
2021-12-23
全関東通信珠算競技大会
11月20日に全関東通信珠算競技大会の4年生以下の部に 当教室より4人(4年勝崎くん、橋本さん、3年伊東くん、1年松本くん)が選手として参加をいたしました。結果、団体の3位を頂くことができました。
昨年に続いて今年も教室での開催になってしまいましたが、精いっぱい健闘できたと思います。
来年は、東京の会場での開催があることを願います。会場の大会では、読み上げ算、読み上げ暗算、フラッシュ暗算の種目別競技も行われ、たくさんの他塾の生徒達と競い合うことで、とてもいい経験ができます。
たくさんの選手を連れていける様、教室のレベルアップを目指し、頑張っていきたいと思います。
2021-12-07
第406回検定試験
合格者を会員専用ページにアップ致しました。受験者はご確認ください。
段位検定は、珠算暗算共に昇段した生徒が多く、健闘素晴らしかったです。
級位検定は、チャレンジャー(合格点取れなくても受けてみる)生徒も多かったですが、見事に目標に達した生徒さん、その努力を讃えます。
10点に泣いた生徒さん、あと一歩の努力、残念な思いをした生徒さん、悔しさを次につなげる気力を持って、力を積み上げましょう。
2021-10-05
第405回検定試験
合格者を会員専用ページにアップ致しました。受験者はご確認ください。
2021-09-27
全神奈川ミニ大会
9月19日に2年ぶりの開催の予定だった全神奈川珠算選手権大会が緊急事態発令により、今年も中止となってしまいました。
選手たちは、7月検定後の夏休みから、練習に入り、特別練習会にオンライン練習、他塾との合同練習もやっていただけに、中止の決定に落胆は大きなものでした。
そして、それは他の塾の選手達も同じで、今回は何とか力を発揮する場所がないものかと有志の先生方と共に考え、同じ日にオンラインで教室をつないで、ミニ大会を開催するにいたりました。
コロナ禍でオンライン授業を行った塾も少なくなく、当日は9教室を繋いで競い合うことができました。
総合競技(かけ算、わり算、見取り算、暗算、応用算)だけでなく、読み上げ算、読み上げ暗算、英語読み上げも2年生から高校生までの選手が、一緒に競い合う時間を持つことが出来ました。特に小さい選手には大きな刺激でした。
画面を通してですが、各教室の選手たちと共に、とても緊張感のある中で、精一杯頑張る事ができました。最後にお楽しみ抽選会もあり、他塾の皆でつながり盛り上がりました。
団体戦はなかったものの、2年生以下の部の最優秀賞とその他の部で優秀賞6人をいただきました。
来年こそ、大会が開催されることを祈ります。来年は、人数制限もないといいです。
~参考までに~総合問題レベル
2年生以下 7級程度 乗・見 各30題 5分
3,4年生 4級程度 乗・除・見・暗・応
各30題 5分 暗算1分半
5,6年 3級程度 〃
中学生 2級程度 〃
2021-08-16
英語読み上げ算イベント
毎月一回土曜日オンラインで英語読み上げ算クラスを開催しておりますが、8月7日は、イギリスのそろばん教室と繋いで、イベントを開催いたしました。
いつものクラスでは、生徒たちは英語で読み上げられる問題をそろばんに入れていくのですが、イベントでは、読む方を生徒に頑張ってもらうこと、お互いの発音でどの位、聞き取って入れていけるかチャレンジしてもらうという内容で進めました。
先生は日本人の先生(イギリス在住14年)ですが、生徒たちはほとんどがイギリス人 ネイティブの発音に子供たちは、戸惑いながらも興味をそそられた様に感じました。
~感想~
英語上手だったから、僕も上手になりたいです。
3年K君
英語の速さに驚いた。知ってる数字がある事で、気持ちが上がった。
5年Mさん
読み上げトップバッターで、緊張するかと思っていたらそうでもなかった。とても楽しかった。
4年Sさん
正解ができなかったけれど、イギリスのお子さんたちとのやりとりは楽しかったようで、満足していました。地道に頑張ってほしいです。
3年保護者
今日、すごく楽しかったです。もう少しレベルの高いクラスを作っても面白いと思います!
中1Yさん
zoomの操作がまだまだ未熟なこと、時間やレベルの問題など改善点も沢山ありましたが、次に繋げていきたいと思っています。
ですが、オンラインができることで、こんなイベントを子供達とできたことが大きな一歩になった気がしています。イギリスの生徒さんたちと繋がれた喜びは大きいです。
英語読み上げクラスのみんな、また、地道に練習を積み重ねていきましょう!
まだクラスに参加してない生徒さんも是非参加して下さい。いつでも待っています。
Aクラス 1桁~3桁 (10級以上)9時~
Bクラス 3桁~ 9時35分~
*次の英語読み上げは、9月4日(土)です。
2021-07-27
第404回検定試験
合格者を会員専用ページにアップ致しました。ご確認ください。
今回の検定は、1問に泣いた生徒が多く、厳しい結果となりました。たった1問が明暗を分けるのが検定の怖さでもあります。悔しさをバネに次へ向かいましょう!
2021-07-22
8月通塾について
夏休みが始まりました。今年も気温が異常に高い日が多くなりそうな予報がでております。
8月中のみ教室を1時間早めての開催
となっておりますので、以下の事に協力をお願い致します。
※7月28日お休み 30日平常時間で開催
①時間を間違えないように来てください。
暑い中、来ていただいても、空席がない時、入れない事があります。
②水筒など、水分補給ができるようにして下さい。
教室での準備はでき兼ねます。
③冷房が強めになる事もありますので、苦手な生徒さんには、上着をお持たせください。
④入室時、手洗い、手指消毒、マスクをしっかりとして下さい。まだまだ油断はできません。
⑤換気、消毒は入替時のみに行いますので、必ず指示に従ってください。教室時窓は締め切ります。
以上、お家でお子様とご確認をお願い致します。
教室はお盆休みもありますし、ご家庭での楽しいご予定も様々あるかと思います。
生徒には、夏休みチャレンジのカードをお渡ししておりますので、是非ご活用いただき、時間を見つけてはそろばんの練習をして頂けたらと思います。
皆が元気に楽しい夏休みが過ごせますように‼
2021-07-19
通信暗算大会結果
6月初旬に教室で参加しました通信暗算大会の結果が届きました。個人の成績により、
優勝 中学の部 1名
金賞 11名
銀賞 13名
銅賞 8名
の受賞となりました。中学生の部で優勝した竹下さんは満点でした。
また、各学年の高得点合計で競う団体戦は、今年も準優勝を頂きました。わずか20点差での準優勝で、来年に期待が膨らみました。
珠算式暗算は、身につくまではコツコツと積み上げが大切です。頭の中のそろばんがしっかり見えるまで、地道に練習をしていきましていきましょう。
3級の2桁×2桁は、乗り越えるまで、少し時間がかかりますが、諦めずに頑張ってほしいと思います。
今年は、参加しなかった生徒さんも来年は参加して、実力を試してみるのもいいと思いますよ!
ページ 5/8
<<前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
次へ>>