HOME΂̃bg܂ł̗\\uO⍇




ページ 1/8 <<前へ  1 2 3 4 5 6 次へ>> 

2025-04-01
第426回検定試験
検定結果を会員専用ページにアップ致しましたので、ご確認ください。



2025-02-04
第425回検定試験
合格者を会員専用ページにアップしましたので、ご確認ください。



2025-01-16
2025年 今年も頑張ります!
 新しい年が明けて早2週間が過ぎてしまいました。
コロナは明けましたが、この冬はインフルエンザが大流行で、まだまだ油断ができない日々ですね。教室は、1月検定に向けて、生徒達頑張っています。

 さて、12月に開催した第22回通信珠算大会の結果が届きました。今回は神奈川県の36教場780名の参加がありました。教室からは34名が参加し、結果に応じて金賞、銀賞、銅賞の賞状とメダル、参加賞を昨日よりお渡ししております。

 団体戦の方では 戸塚そろばん教室は準優勝を頂くことができました。どの学年も参加をし、皆の頑張りから頂けた賞です。皆精一杯頑張りましたね!
個人としては4年生の部で満点優勝の松本くんが光っておりました。3年生以上中学生まで同じ問題ですので、ただ一人満点は素晴らしかったと思います。

 この大会は、誰でも気軽に参加でき、自分の力を確かめることができるので、賞の色をあげていくという目標をもって是非たくさんの生徒さんに挑戦してほしいと思っております。
次回は6月に暗算大会があります。暗算も是非力をつけてほしいので、珠算と同様、練習を積み重ねていきましょう!!
 今年も一人一人の生徒と向き合い、精一杯指導していきますので、よろしくお願いします。

 春から、また英語読上げ算クラス(オンライン月1回開催)も募集しますので、興味ある生徒さんは、是非参加して下さい。カレンダーのⓏが付いている日が開催日で、無料です。そろばん文化は、日本以外の国にも広がっていますので、是非チャレンジしてほしいところです😊




2024-12-03
第424回検定試験
合格者を会員専用ページにアップしましたので、ご確認ください。 
 





2024-11-14
2024 秋の大会報告
全神奈川大会の成績を踏まえ、数名の選手が10月,11月に開催された大会に参加をしました。

~全日本通信珠算競技大会~
     10月20日 於 神奈川県労働プラザ 
 全国で一斉に行われる大会です。県単位で参加、結果を競います。教室からは4年生以下に松本くん、山崎さんの2名が参加致しました。
上位は本部報告し全国順位が出る大会です。
神奈川県内では、個人総合で、松本くん2位、山崎さん6位の成績、大健闘でした。全国での順位報告を待っています。

~全関東珠算競技大会~ 
     11月10日 於 栃木県小山市 白鵬大学
 関東地区の大会で、408名が参加、部門別に分かれ競い合いました。教室からは4名(3年生2名 秋岡くん、池田くん、4年生2名 山崎さん、松本くん)が参加しました。
 遠い場所での開催、電車のアクシデントなどあり、行き帰り大変でしたが、選手たち精一杯頑張ってきました。
 全神奈川大会に比べるとレベルも高く、種目別のやり方も違っていて(上位先決方式)、戸惑いも大きかったですが、何とか団体総合、個人総合、種目別の全てにおいて入賞することができました。詳細は、会員専用ページに掲載します。

選手のみんな、よく頑張りましたね。
小さな教室から飛び出し、大きな世界を経験できたことは、きっとこれからの力になっていきますよ。
同行して下さった保護者様、本当に本当に感謝です!!





2024-10-08
第423回検定試験
合格者を会員専用ページにアップしましたので、ご確認ください。



2024-09-15
全神奈川珠算選手権大会
 去る9月8日全神奈川珠算選手権大会が、横浜市石川町の神奈川県労働プラザで開催されました。県下から総勢197名が参加、当教室からは15名の選手が参加をしました。
 選手達は、7月の検定後から練習を始め、授業中は勿論、授業後や日曜日の選手練習クラス、平日のオンライン種目別練習等で練習を重ね、本番に臨みました。
 当日は、惜しくも全員入賞とはなりませんでしたが、皆、力の限りを尽くしたことが何よりでした。
これまで取ったことのなかった34年の部、個人総合競技で優勝を果たすことができたのは本当に驚きでした。詳しい結果は、会員専用ページで紹介しております。

 生徒たちが、大会後に感想を書いてくれたので抜粋して紹介させていただきます。

★2年生以下の部 
‣さいしょのこじんそうごうでは、少し自しんがなかったけど、しょうに入れたのがうれしかったです(小2👧)
・たいちょうわるくてもさいごまででてよかったです。ゆうしょうできてよかったです。またらいねんもでたいです。(小2👦)
・とうじつおなかがいたくてやめようとおもいましたが、がんばってさんかしました。にゅうしょうできて、うれしかったです。(小2👦)
★3・4年生の部
・さいしょは、きんちょうしたけど、いっしょうけんめいがんばった。来年も出られるように、毎日少しずつ練習をしたい。(小3👦)
・決勝の時、神奈川県の中でも想像もつかないほどの強い人がいるのを知りました。大会は、とても楽しかったです。(小4👧)
・個人総合で優勝できたことがうれしかったです。
高校、一般の部の決勝でとても大きいけたですごく速く読んでいて、その問題に正解した人がいておどろきました。ぼくもたくさん練習して、できるようにがんばりたいです。(小4👦)
・私は、この大会のために毎日「新記録を出すぞ」という強い意志を持って練習して大会にいどみました。私はこの練習があったからこそ、成果が出せたと思いました。(小4👧)
・最初は自信があったけど、高難度の問題がいっぱい出てきておどろきました。一生懸命解きました。楽しかったです。(小3👦)
★5・6年の部
・大会では過去最高点でとてもよい成績をおさめられました。3位をとりたかったですが、今まで頑張ったと思います。友達といっしょに楽しみながら大会に出場でき、とてもよかったです。(小6👦)
・仲のいい2人と団体をくむことができて楽しかった。昨年よりけた数やスピードが上がっていたけど3等をとることができてよかった。(6年👦)
★中学生の部
・私のモチベーションがあがるこの大会に毎年出場できて嬉しく思います。同じ目標を持った仲間と一緒に練習する時間はとても楽しいです。(中2👧)

生徒たちは大会を通して、沢山の事を学んでいるのを感じます。来年の大会にも沢山の生徒と参加ができる様、また毎日を積み重ねていきます!!





2024-07-30
第422回検定試験
合格者を会員専用ページにアップしましたので、ご確認ください。



2024-07-21
2024 夏休み突入!!
 また今年も暑い夏がやってきました。年ごとに暑くなる夏ですが、水分補給を十分しながら元気に乗り越えたいですね。
 
~通信大会結果~
 6月に教室から参加した通信暗算大会の結果が届きました。団体としては、今年も準優勝を頂くことができました。優勝まで手が届いたことはないのですが、皆の頑張りで準優勝の位置がキープできているのは、素晴らしいことだと思っています。
 今回は、35教室783名参加があり、当教室からは24名が参加致しました。点数により金賞、銀賞、銅賞を受けることができます。個人の受賞は次の通りでした。

   優勝 小4の部 松本くん 満点
  
   金賞 14名
   銀賞  5名
   銅賞  5名

 秋には、珠算の通信大会があります。暗算は苦手だけど珠算は得意な生徒さん、苦手でもチャレンジしてみたい生徒さん、是非参加して下さい。

~8月の教室について~
 今年の夏休みは、お知らせした通り、8月のみ、級レベル別に教室を開催することとなりました。普段あまりできていない読み上げ算や読み上げ暗算、一斉練習等に力を入れ、レベルアップを図りたいと思いますので、ご理解、ご協力をよろしくお願いします。

どの曜日も全て同じ時間帯で開催します。

 Aクラス 初歩~7級 3時~3時50分
 Bクラス 6級~4級 4時~4時50分
 Cクラス 3級以上  5時~6時

現在練習している級で参加して下さい。422回検定結果が7月30日に発表となりますので、合格した生徒さんは次の級に合わせて、参加していただいて大丈夫です。水曜日、金曜日は全神奈川大会の選手練習会も予定しております。

8月は、普段と違った教室となりますが、よろしくお願いします。
生徒の皆さん、暑い夏こそ集中力アップ、パワーアップです!!





2024-06-04
第421回検定試験
合格者を会員専用ページにアップしましたので、ご確認ください。




ページ 1/8 <<前へ  1 2 3 4 5 6 次へ>> 





















ページトップへ戻る