10月27日 土曜日に行いました、教場検定の発表です。
村田女子高校で受験された方の合格発表は後日になります。
なお、検定の詳細は教室にてお渡しいたします。
【珠算検定】
準2級 27 28 29 30
4級 84 85 86
5級 90 91 93
6級 105 106
7級 49 50
8級 42 43
【暗算検定】
1級 18 19
2級 30 31 32
3級 70 71
4級 62 63 64 65 66 67 68 70
5級 59 60
6級 54
【読上算】
1級 なし
2級 ◎43 44
3級 52 53 54 57 58
4級 50
5級 74 76 77
6級 ◎60 61
【読上暗算】
1級 なし
2級 26
3級 なし
4級 なし
5級 70 71 72
6級 56 58
【平成29年1月~30年10月検定現在の4種目合格者】
1級 なし
2級 小海実桃(小3) 林慶史朗(小3)
3級 秋本百花(小3) 浜野守生(小3) 由井理彩(小4)
髙橋莉子(小3) Sちゃん(小3)
4級 鈴木彩奈(小4) 福井咲希(小3) Tくん(小2)
Mちゃん(小3) 坂本咲歩(小3)
Rちゃん(小3)
5級 安藤晴(小4) 伊藤慈乃(小4) 朝岡颯太(小2)
Nくん(年長) 中村多聞(小3)
6級 水石仁奈(小3) 長谷川太一(中1)
橋本千輝(小2) Aちゃん(小3) 阪口慧(小1)
冨澤悠記(小2)
4級~6級はメダルのキーホルダー
段位~3級は表彰式でトロフィーを贈呈致します。(表彰式参加者のみ)
村田女子の結果、12月検定結果までが今年の表彰式の対象になります。リーチの子もたくさんいます。
ぜひ12月に頑張ってほしいです。1級のリーチメンバー、何とか頑張って!
検定があると、練習する目的ができ、点数をあげてきますね。いい習慣が身についてきました。
段位の子も、毎回受けるべきか否かを、自分で選択できるようにお話をしています。
高学年、中学生になっても全て素晴らしい成績を残せている子は、時間の配分、力の配分が上手な子です。
珠算だけ、プールだけ、部活だけ、習い事多いから、だから忙しいから勉強できませんでしたと言う子は、結局何も成果が上がっていない現状なのではないでしょうか?
目標や目的を確認し、だったら今どうするべきなのかを、本人に考えさせる。それが今後、必要な生きる力になるのではないでしょうか。それが検定を受けていく意味の一つだと思っています。
お母さんが悪い、と毎回いう子もいます。
本当にそうなのかな?と聞き返すと黙ります。そうじゃないことはわかってはいるみたいです。
自分で決めた事をやり通す努力、人のせいにせず、自分に起きたことは自分でちゃんと受け止め、糧にできる人になって欲しいです。強く優しい人になって、と思っています。
子供達にそう伝えながら、私自身も改めてそうでありたいと、1回1回の検定を終えています。