SZA啪xpy[W
HOME莎CxgЉVK




ページ 1/2 <<前へ  1 2 次へ>> 

2025-02-28
講習会開催

 令和7223日に別府野口ふれあいセンターにて若木康弘先生の研修がありました。



 演題「楽しいそろばん教室・魅力的な競技大会」の演目にそって研修をしていただきました。若木先生は約150人の生徒を一人で教えているそうで、その中で子供達の興味のあるゲーム方式の授業をされているそうです。その色々なところに工夫し様々なアイデアを考え、行動に移す姿勢に感動し、参加した先生方も熱心に聞き入り、最後に質問する先生も多くみられ、あっという間の2時間でした。楽しい時間をありがとうございました。





2025-02-15
第424回12月・第425回1月検定試験合格者発表
第424回12月・第425回1月検定試験合格者を発表しています
合格おめでとうございます!





🌺合格者は『PDFはコチラから』をクリックしてご覧ください🌺






PDFはコチラから

2024-12-06
第423回下級・424回検定試験合格者発表


第423回10月・第424回11月検定試験合格者を発表しています
合格おめでとうございます!





🌺合格者は『PDFはコチラから』をクリックしてご覧ください🌺






PDFはコチラから

2024-11-22
第43回全九州珠算選手権大会

43回全九州珠算選手権大会が1110()に大分市コンパルホールにて開催されました。

九州各県から選ばれた珠算の精鋭たち小学校124名、中学校88名、高校一般46名の選手258名が参加して、個人総合・フラッシュ暗算・読上げ暗算・読上げ算の部門で競われました。
そろばん九州一には沖縄県の嘉陽宗麿さん、小学生そろばん九州一には沖縄県の照屋大晴さんが決まりました。









2024-10-14
令和6年度通信珠算競技大会大分県大会
 全国的な競技会である通信珠算競技会が10月6日(日)に明治明野公民館で4年生以下の部24名、小学校の部18名、中学校の部16名が参加し開催されました。
 今回、参加選手を開会式でのオープニング画面で紹介し、フラッシュ暗算・読上げ暗算・読上げ算などで日ごろの練習の成果を発揮しました。
 後日、全国順位100位までの方は発表されます。

オープニング映像はこちらをクリックしてご覧ください⇩

https://www.canva.com/design/DAGSa4Euqp0/T-3N9ThbdFWYxTHrTfGSyQ/watch


2024-10-14
第422回8月・第423回9月検定試験合格者発表
第422回8月・第423回9月検定試験合格者を発表しています
合格おめでとうございます!




🌺合格者は『PDFはコチラから』をクリックしてご覧ください🌺






PDFはコチラから

2024-09-10
全九州大会大分県予選会
9月1日、明治明野公民館で予選会が開催されました。大分県下から小学校の部29名、中学校の部17名、高校一般の部11名が参加し、11月10日に大分市コンパルホールで開催される第43回全九州珠算選手権大会へ参加する選手を決めました。
本大会に参加する皆さん、がんばってください!




2024-08-28
令和6年度 全日本珠算選手権大会
8月8日(そろばんの日)に国立京都国際会館において全国から総勢677名が参加し、上記大会が開催されました。大分県からも小学生2名、中学生1名、大学生1名の4名の選手が参加しました。その写真や感想などを寄せてもらいましたので、ご覧ください。

🌸感想文は、『PDFはコチラから』をクリックして下さい🌸





PDFはコチラから

2024-08-03
第421回6月・第422回7月珠算検定試験合格者発表
検定試験合格おめでとうございます!


🌸下の『PDFはコチラから』をクリックしてご覧ください





PDFはコチラから

2024-07-29
令和6年度大分県支部通常総会開催
 令和6年度大分県支部通常総会が7月28日(日)午後1時半より大分県別府市の豊泉荘にて開催されました。
 支部長あいさつの後、優秀・優良生徒表彰が行われ、優秀生徒代表として寺下紗夕さん始め36名、優良生徒代表として但馬壮哉さん始め100名の生徒が表彰されました。永年在籍会員表彰・令和5年度事業表彰と続き、ご出席いただいた顧問の衆議院議員衛藤征士郎代議士と岩屋毅代議士から総会開催への祝辞を頂きました。
 その後、議事案件や今後の運営について討議され、午後4時納会となりました。





ページ 1/2 <<前へ  1 2 次へ>> 





SZA啪x





ページトップへ戻る