ページ 6/18 <<前へ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ>> 

2020-06-02
ICカード変更による注意点
6月より入退室システムをバーコードから
ICカードに変更いたしました。
これでバーコードリーダーを不特定多数が触れることなく入退室が円滑に進むことでしょう。しかし、カード自体を教室で管理すると、自分のカード探しに時間を費やして授業時間が削られてしまいます。つきましては、自分のICカード(生徒証)は各々で管理してください。
尚、初回は無料で配布しますが、紛失した場合は再発行料200円かかりますのでお気を付けください。
また、カードを失くしそうな方には、ICチップ内蔵のキーホルダータグも準備しております。(1個300円で販売いたします)ご希望の方はご連絡ください。





2020-05-27
6月のバス運行時間

6月1日より送迎バス始動します。バス内のアルコール消毒や次亜塩素酸での消毒も行いますが、過密は避けられません。故に送迎バスの利用継続はご家庭で話し合われてください。

保護者での送迎又は学校の通学バス利用を推奨します。

また、お迎えが来るまでの教室内での待機は厳しいので、

授業終了後は早目にお迎えの方よろしくお願い致します。

バスの運行時間は以下の通りです。

①2:15分⇒1・2年生

②3:10分⇒3・4年生

③4:05分⇒5・6年生

④5時ごろ⇒学童組

⑤そろばん授業終了後、帰りのバス利用

利用される方は5月31日午後3時までにメールにてご連絡ください。

例:1年生が行き帰り利用する場合は「生徒名」「①と⑤利用」

と記入します。







2020-05-26
入退室メール(LINEバージョン)

YahooやGmail等のアドレスしか登録できなかった

「入退室メール」ですが、LINEにも届くようになりました。

6月の月謝袋の中にお手紙とLINE登録用のQRコードを

貼り付けていますので、ご登録下さい。

教室の入り口にも張り出していますので、お近くにお越しの際は

ご登録下さいませ。

※通常のメールアドレスは生徒一人で4つまで登録可能ですが、

LINEメールは生徒一人につき1つだけです。


また、現在バーコードで入退室を行ってますが、ICカードに変更いたします。カードが届き次第、切り替えますのでもうしばらくお待ちください。





2020-05-23
6月からの授業内容

6月からは通常通りで行います。

1・マスク着用をお願いします。(マスク無しは入室不可)

2・入室の際には入り口で消毒しましょう。

3・体調がすぐれない場合は登校を控えましょう。

4・授業終了後は早めのお迎えお願いします。

5・休学される方は6月10日までにご連絡ください。

       休学の際には「教室維持費」1500円をお願いします。

6・送迎バスは白川小学校の下校時間に合わせて運行します。

 車内の消毒及び乗り降りの際は手洗い消毒を行いますが、

 3密を避けての運行は厳しいものがあります。気になる方は

 保護者での送迎又は小学校の送迎バス(屋宜原中央公園行き)を

 利用して下さい。

7・授業の混雑時を避けたい方は第2部(6時20分~)に

  お越しください。※7時30分~8時30分はかなり空いてます。





2020-05-21
25日~29日の授業予約について

今日から小学校も授業再開となりました。

自宅待機中もしっかりと時間を決めて勉強した子、そうでない子、

この1か月余りで大きく差が開いた事と思います。

そろばん教室も同様、ここからリスタートです!

子供達の能力を戻すために総力をかけて行います。

もしかしたら1・2か月は上手くいかないかもしれません。

お子さんへの心のサポート宜しくお願い致します。

さて、そろばん教室は5月の授業に関しては

完全予約制にて再開しています。

来週分の予約申込は今日から行います。

メール又は電話にて予約をして教室にお越しください。

25日~29日は7時~8時のクラスも開放します。

詳しくはPDFファイルを開いてご覧ください。

6月1日からは通常通りで行う予定です。

詳細は来週中にご連絡いたします。






PDFはコチラから

2020-05-13
18日~22日の授業予約について

皆さん自宅で練習してますか?

教室も今週から少人数にて授業を再開しておりますが、

次週(18日~)からは、レイアウトを調整し、

最大20名まで各コマ受け入れ可能となりました。

自宅での練習が厳しいという方はご検討ください。

明日より受付開始です。

教材費を納入の上、授業の予約をお願い致します。

メール(私個人宛てのLINEでも構いません。)又は電話にて予約を入れてください。

※すでに教材費を納入された方は不要です。

 コマ数分の予約と金額をお願いします。

授業時間(45分授業)が変更になっていますので

PDFファイルを開いてご覧ください。

尚、20日以降、学校が再開されても5月の授業はこの流れで行います。バスでの送迎も三密防止のため運休いたします。ご了承下さい。







PDFはコチラから

2020-05-07
教室授業内容の変更

30分授業では物足りないという方が多数いらしたので、

授業時間の変更を行います。

3時~4時のクラスAB

4時~5時のクラスCD

5時~6時のクラスEF

6時~7時のクラスGH

約45分の授業で10分間は消毒、5分で入れ替えという感じに致します。

予約をしないと入れません。料金は45分1コマ500円です。

何度も変更してしまいご迷惑をおかけしています。

現在、3時~4時と6時~7時は満席です。

詳しくは予定表をご覧ください。

カッコ内の数字は残り座席数です。





2020-05-05
予定表の説明

予定表についてご指摘がありましたのでご連絡いたします。

予定表に記入されている数字(1∼16)はオンライン授業用で、

現在空いている時間帯です。予約が入った数字は随時消していきます。

教室授業用のアルファベットのカッコ内の数字は残り人数です。

カッコ内が(0)になればそのクラスの受付は終了となります。

説明不足でご迷惑をお掛けしました。


追記ですが、3密を避けるため今月の送迎バスはございません。ご了承ください。





2020-05-04
5月授業再開の内容について
緊急事態宣言が延長されることにより終息時期や自粛解除等、もはや誰もわからない状況になってしまいました。都市部はまだまだ増加傾向ですが、地方はだんだんと減少傾向にある。しかしながら予断を許さない状況という事での延長でしょう。これでは通常授業は不可能です。しかし、珠算教育の性質上、これ以上休むと今まで得た能力の回復に相当な時間を要し、生徒の皆さんの負担もかなりのものになると判断しました。また、国や県からの自粛要請(外間そろばんスクールの規模は自粛依頼に相当)は個別や少人数での指導は対象外との事ですので授業は再開可能です。3日付の新聞記事には子供から子供への感染はほぼないと掲載されています。
 自粛期間中に授業することに疑問を感じられる方もいらっしゃるでしょう。しかし、こんな時期だからこそ教室を開けてほしいという方もいるのです。双方の意見を尊重した結果、今月の授業内容については以下のようにいたしますので、ご家庭でご判断されて下さい。
教材費・個別授業・オンライン授業の詳細はPDFに記載していますのでご覧ください。
〇5月分の月謝は全生徒無料ですが、希望者のみ1コマ単位での授業をします。(すでに納められている方は6月にスライドします。返金を希望の方はご連絡ください。)
〇現在練習している級のプリント教材費は希望者のみ販売いたします。
〇個別授業・オンライン授業はプリント教材費を購入した方のみ参加可能です。※プリント教材の申込は5月5日より受付開始です。できるだけメールでお願いします。申し込み後、1週間以内に受け取ってください。料金はその際にお支払いください。
〇フラッシュ検定を申込して受験されてない方は6月へスライドします。
不平不満がある方もおられることと思います。私も悩んで悩んだ末の内容です。誠に申し訳ございませんが、今月に関しましては、保護者様の御理解・御協力を何卒宜しくお願い致します。





PDFはコチラから

2020-05-01
スピード問題のご案内
会員専用ページに「スピード競技問題」を
アップしていますので、どうぞご利用ください。
9級以上の生徒は利用できると思います。
パスワードは前回と同様です。
珠算7級以上の方は計時して最高得点を随時ご報告くださいませ。





ページ 6/18 <<前へ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ>> 







外間そろばんスクール
〒901-0406 沖縄県島尻郡八重瀬町字屋宜原177-11


ページトップへ戻る