新聞各社も1面は浅田真央引退報道ですね。
何かをやり遂げた人の充実感は素晴らしいものです。
過去のVTRが繰り返し報道されていますが、十代の頃は楽しそうに滑っていますね。二十代になるともがき苦しみ、笑顔がなかったような気がします。そろばんに置き換えると、最初の頃はスムーズに進んでいき、生徒自身がもっと進みたい!と笑顔で訴える場面が多々あります。
しかし、2年くらい通っていると、難しさやマンネリ感もあるのでしょう。本人や親のイメージしていたものとは違ったりし、3・4年生の頃には他のものに移動する子がいます。これでは何の役にも立ちません。やり続けたからこそ「充実感・幸福感」が生まれるのです。
4月後半ごろに発行する「校内新聞」にはやり遂げることの大切さを書きましたので是非ご覧ください。(私が書いた文章ではないですけど)
現在4月生の受付をしていますが、
午後3時~5時頃までは在校生の指導で混雑しています。
個別に入学案内の対応を希望する方は、
5時30分~7時に来ていただけたら幸いです。
まずは電話でご連絡をお待ちしております。
今日から新学年ですね。
高校合格した元生徒も遊びに来てくれました。
また、新一年生や幼稚園生の子も頑張って練習していますよ。
入った当初は「ママ~そばにいないとできないよぉ」と
泣き虫だった子も今では一人で座ってお勉強できるね。
もう一年生の授業も大丈夫でしょう!
4月のスケジュール表が完成しましたので予定表をご覧ください。
さて、今日が3月最後の授業です。4月生を受付中ですが、現在予約が殺到しております。一度、電話又はメールでお問い合わせください。新一年生や幼稚園生・年中さんも座る訓練が身についてきました。きっと学校でも優秀な成績を納めることができるでしょう。楽しみです!
また、3月いっぱいで卒業する生徒もいます。もう少し通って区切り良く卒業してほしい人も何名かいます。この子達が思っている以上に私はとても悔しいです。そういう子を一人でも少なくするために頑張っていきたいと思っています。
「うちの子そろばんできるかしら?」とご入学を考え中の
保護者の皆さん、大丈夫ですよ。そろばん学習はスモールステップです。
どんな子でもしっかりお稽古したら大きな数字も把握できるようになります。現在、当スクールには小さなお子さんたち(4才~6才児)も小さな手でパチパチとそろばんを弾いています。
只今、新入学キャンペーン中です。詳しくはPDFファイルをクリックしてください。電話(午後3時~)またはメールでご連絡ください。
尚、3月27日(月)~29日(水)はそろばん教室の
春休みですのでご了承ください。
今週金曜日までは通常通り20時30分まで、
来週月曜日から水曜日はお休みです。
木曜日から新学期始まるまでは19時30分までです。
バス利用者は夏休み・冬休みと同じ運行時間です。
わからない方は、直接バスの運転手に連絡してください。
検定試験合格者の発表は来週月曜日に致します。
尚、教室内では発表しています。
3月5日(日)宜野湾市民会館に於いて「平成28年度珠算優良児童生徒表彰式典」が行われました。一つのものをやり続けるというのは楽しいことばかりではありません。きっと辛い時、苦しい時もあったことでしょう。今回表彰される皆さんは珠算学習で培った「忍耐力」「挫折から這い上がる力」が備わった素晴らしいお子さんたちです。大人になるころにはこの見えない「力」が必ず皆さんの人生設計に役立つことでしょう。受賞おめでとうございます。また、お子さんをここまで支え続けて頂いた保護者の皆様、誠におめでとうございます。「うちの子才能がないけれど・・・」という人もいますが、一つの習い事をやり遂げた事!これこそがすばらしい才能だと私は思います。
今回、沖縄県すべての受賞者を代表して、白川小6年神谷駿斗君が代表祝辞、保護者代表で神谷艶子様が祝辞を述べられました。
1000名を超える人たちの前で大変緊張されたと思いますが、いい思い出にもなったと思います。ありがとうございました。
神谷艶子様の祝辞はPDFでご覧ください。
本日、受験者特別授業をする予定でしたが、
急遽お休みといたします。申し訳ございません。
3月検定の受付は本日で終了となりました。
6級以上の受験者73名の皆さん2週間必死に頑張りましょう!
尚、15級~7級受験者の締め切りは3月15日(水)です。
期日を過ぎての受付はお断りいたします。
また、受験者全員に沖縄県支部より
粗品(ストラップ)が配布されます。お楽しみに!