HOMEޗǎZwZɂ‚ꗗm点J_[pOC





ページ 4/6 <<前へ  1 2 3 4 5 6 次へ>> 

2021-06-05
西大寺教室、練習時間の増設
6月9日(水)より練習時間を変更いたします。
お間違いの無いようによろしくお願いします。

1部 4:00~4:50
2部 4:50~5:40
3部 5:40~6:30




2021-04-26
梅美台教室休校について

平素は、珠算教育にご理解、ご協力いただきありがとうございます。

近畿の3府県に緊急事態宣言が発出されたのに伴い教室をお借りしているUR様より休校の要請があり、緊急事態宣言が解除されるまで休校させていただく事になりました。皆様には、ご不便、ご迷惑をお掛けしますがご理解の程よろしくお願いいたします。

また 授業の再開につきましては、ホームページに掲載させていただきます。




2021-03-01
梅美台教室、授業再開について
関西3府県の緊急事態宣言の解除を受け、3月3日(水)より授業を再開させていただきます。
当校は、授業再開にあたりお子様が安心して練習出来るように環境を整えてまいります。
又、教室に来られる際は感染防止のためマスクを着用し
体調の優れないお子様は、欠席して頂くようお願い致します。




2021-02-25
第221回 日本商工会議所 
珠算能力検定試験・段位認定試験 結果
2月14日(日)に日本商工会議所主催の
珠算能力検定試験・段位認定試験が行われました。
当校の結果は以下の通りです。

1級ー8名
2級ー12名
3級ー23名

珠算・準2段ー1名
珠算・ 初段ー1名

今回も多くの生徒さんが目標の級に
合格してくれました。
段に挑戦する生徒も増えてきて、
とても嬉しく思います。

この時期は進級・進学によりそろばんを
辞めてしまう生徒さんがどうしても増えてしまいます。
少しでも長く続けることで、そろばんの本当の
楽しさや面白さを感じて欲しいなと思います。




2021-02-04
梅美台教室休校について(2)
平素は、珠算教育にご理解、ご協力いただきありがとうございます。3府県に出されていた緊急事態宣言の1ヶ月延長に伴い、緊急事態宣言の解除まで休校を延長させていただきます。皆様には、ご不便、ご迷惑をお掛けしますがご理解の程よろしくお願いいたします。
授業の再開につきましては、ホームページに掲載させていただきます。




2021-02-04
年長児「そろばん」無料体験教室について
現在、各教室では、年長児のお子様に「そろばんの基礎」を学習して
頂く、無料体験教室を行っております。

<日程>
☆Aコース・・・2月1日~2月13日
☆Bコース・・・2月15日~2月27日
☆Cコース・・・3月1日~3月13日
(各コース、4回の授業を受けて頂きます。)

以上のコースからお選びください♪

体験申込やお問い合わせは各教室の電話番号に
ご連絡ください。




2021-01-20
梅美台教室休校について
平素は、珠算教育にご理解、ご協力いただきありがとうございます。3府県に緊急事態宣言が再び発令され、
梅美台教室が使用できなくなりました。
1月中は休校とします。授業の再開につきましたは、
ホームページに掲載させていただきます。
尚、授業の振替につきましたは、再開以降随時していただけます。
迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。




2021-01-14
2020年 全国そろばんコンクール結果
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

11月に全国そろばんコンクールが行われました。
当校からも多くの生徒が参加しました。
遅くなりましたが、県内ベスト30に
入賞した生徒の順位・点数を発表致します。

【小学2年生の部】
☆8位  555点☆
 20位 340点


【小学3年生の部】
☆10位 685点☆
★11位 685点★
 15位 650点
 29位 560点
 30位 545点


【小学4年生の部】
☆8位  770点☆
★10位 760点★
 12位 745点
 21位 660点
 22位 645点
 23位 635点
 25位 630点
 28位 610点


【小学5年生の部】
 15位 805点
 28位 705点


【小学6年生の部】
 25位 815点
 29位 800点


【中学1年生の部】
☆6位  990点☆
★8位  820点★
 12位 745点
 14位 620点
 15位 585点


【中学2年生の部】
 13位 605点


【高校生の部】
☆1位 1,035点☆

また「☆」と「★」の生徒はそろばんコンクール 
と同時に行われた、奈良地区珠算競技大会で、
優勝もしくは準優勝した生徒です。
(☆優勝・★準優勝)

コンクールなどの大会はライバルと切磋琢磨したり、
目標の点数を目指したりと実力アップに大きく
繋がります。
また普段とは違う問題を解くことで、
それが刺激となり、珠算能力の向上にも役立ちます。

コンクールなど、大会の案内を渡すと、
「良い点数が取れないから」
「級の練習をして、早く昇級したいから」という
理由で参加されない生徒さんもおられます。
もちろん、そのお気持ちは十分理解できます。
しかし、「より上手くなるためには」
「早く昇級するためには」大会への
参加が不可欠です。
(実際、級だけの練習をする生徒と大会に参加した
生徒の場合、早く昇級するのは後者の生徒です。)

是非、大会に積極的に参加し、より一層成長して
頂きたいと思っています。




2020-11-10
第220回 日本商工会議所
珠算能力検定試験・段位認定試験 結果
10月25日(日)に日本商工会議所主催の
珠算能力検定試験・段位認定試験が行われました。
当校の結果は以下の通りです。

1級ー5名
2級ー17名
3級ー23名

珠算・初段ー1名

6月に予定されていた試験が中止となったため、
今回の試験に対しては、十分な練習時間を
確保することが出来ました。
その結果が合格人数の多さに表れており
喜ばしい限りです。
次に予定されている2月の試験で更に1つ上の級に
合格できるように頑張ってほしいと思います。




2020-08-22
2020年 全国あんざんコンクール 結果
7月に全国あんざんコンクールが行われました。
当校からも多くの生徒が参加し、素晴らしい成績を
修めてくれました。
学年別で県内ベスト20に入賞した生徒の順位・点数を
発表致します。

【小学3年生の部】
 5位  1060点
 8位  1020点
 12位  940点

【小学4年生の部】
 10位  1040点
 12位  1025点
 13位   1000点
 16位  995点

【小学5年生の部】
 12位  1160点
 20位   1035点

【小学6年生の部】
 20位  1195点

【中学1年生の部】
 6位  1500点
 12位   1200点
 13位   1100点
 14位   1035点
 16位  880点
 18位  760点
 19位  755点

【中学2年生の部】
 6位   965点
 9位   790点

【高校生の部】
☆1位  1600点☆

当校からは高校生の生徒が奈良県1位を
獲得してくれました。
高校生になり、忙しい中でもそろばんを
習い続けてくれていることは
指導者としてとても嬉しいことです。

11月には全国そろばんコンクールが
予定されているので、より多くの生徒が参加し、
良い成績を修められるよう指導にも
より一層力を入れていきたいと思います。





ページ 4/6 <<前へ  1 2 3 4 5 6 次へ>> 












ページトップへ戻る