HOMEޗǎZwZɂ‚ꗗm点J_[pOC





ページ 1/6 <<前へ  1 2 3 4 5 6 次へ>> 

2025-03-24
第53回 近畿珠算競技大会 結果
3月20日 大阪商工会議所(大阪府)にて
第53回 近畿珠算競技大会が開催されました。

【小学4年生以下の部】
<団体総合競技>5位-奈良県
<個人総合競技>優良-1名


【小学5・6年生の部】
<団体総合競技>4位-奈良県


【中学生の部】
<団体総合競技>5位-奈良県

【府県対抗競技】5位-奈良県


この大会は府県予選を突破した
各部門上位8名が参加し、珠算・暗算の腕を競い合います。
当校からは4年生以下の部-2名、5・6年生の部-2名の計4名が
奈良県予選を勝ち抜いて本選に出場しました。

とても良い結果でした,,,とは言えないかもしれませんが
各年代トップクラスの選手を間近で見れたことは
貴重な経験で大きな刺激になった事だと思います!
是非、この経験をこれからに活かし
さらに成長できるよう励んで頂ければ幸いです✨  では👋




2025-03-03
「年長児そろばん無料体験」のお知らせ
まもなく小学校への入学を迎えられる、年長児のお子様に
下記内容の基礎的な学習をして頂こうというものです🌸

①鉛筆の持ち方✍
②直線・曲線の書き方✍
③数字の読み書き(正しい書き順を指導)🔢
④そろばんの基礎練習🧮

詳しくはお近くの教室にお問い合わせください☎

※年長児のお子様に限らず
 随時、無料体験を行っておりますので
 お気軽にご連絡ください♪

授業時間中はお電話に出られない場合がございますので
ご連絡は15時までにして頂けますと幸いです。 では👋




2025-02-19
第233回 日本商工会議所 珠算能力検定試験
第143回 日珠連主催 段位認定試験 結果
2月9日(日)に日本商工会議所主催 珠算能力検定試験
日珠連主催 段位認定試験が行われました。
当校の結果は以下の通りです。 

1級-4名
2級-7名
3級-16名

珠算・準3段  -1名
暗算・2段   -1名


合格・昇段の生徒さんおめでとうございます✨

試験2、3日前から日本各地で降雪・積雪のニュースがあり
奈良市もどうなることかと心配しておりましたが
当日は天候にも恵まれ無事、試験を終えることができました⛄

惜しくも合格に届かなかった生徒さんは
6月に次回の検定が予定されていますので
しっかりと練習を積んで必ずリベンジしましょう💪

当校では随時、無料体験を行っておりますので
気軽にお問い合わせください♪  では👋




2024-11-30
2024年 全国そろばんコンクール 結果
11月に全国そろばんコンクールが行われました。
当校からも多くの生徒が参加し、
素晴らしい成績を収めてくれました。
学年別で県内入賞をされた生徒の順位を発表致します。

【小学1年生以下の部】
 1位✨(全国93位)

【小学2年生の部】
 6位・12位・16位・18位・23位・28位

【小学3年生の部】
 5位・10位・14位・16位・20位・25位

【小学4年生の部】
 1位✨・2位・3位・8位・18位

【小学5年生の部】
 11位・15位・16位

【小学6年生の部】
 4位・6位・7位・14位

【中学1年生の部】
 18位・20位・21位

【中学2年生の部】
 4位・5位・9位・10位
  11位・12位・14位・15位・16位

【中学3年生の部】
 3位・4位

【高校生の部】
 1位✨(全国42位)・4位・9位・10位


今回は3名の生徒さんが『奈良県1位』となりました✨
上位入賞された生徒さん おめでとうございます!
コンクールのような大会はライバルとの競争はもちろん
1年前の自分との戦いでもあります。
大幅に点数UPしている生徒さんはやはり練習を頑張っています。
では来年に向けて今日からまた頑張ろう!♪( `ー´)ノ




2024-11-07
第232回 日本商工会議所 珠算能力検定試験
第142回 日珠連主催 段位認定試験 結果
10月27日(日)に日本商工会議所主催 珠算能力検定試験
日珠連主催 段位認定試験が行われました。
当校の結果は以下の通りです。 

1級-5名
2級-4名
3級-15名

珠算・5段   -1名
珠算・準初段  -1名
暗算・8段    -1名
暗算・3段    -1名
暗算・準初段  -1名


合格・昇段の生徒さんおめでとうございます✨


前回、6月の検定試験で惜しくも不合格だった生徒さんの多くが
しっかり練習を積んで見事に合格を掴み取ってくれました👏
一度、不合格などで足踏みした生徒さんが力を蓄え
その後の検定試験でトントンと進級していくことも多いので
次回の2月検定がどのような結果になるか楽しみです☺

当校では随時、無料体験を行っておりますので
気軽にお問い合わせください♪ では👋




2024-09-18
第74回 奈良県珠算競技大会 結果
9月1日にそろばん奈良県1位を決める
"奈良県珠算競技大会"が大和高田市で行われました。
当校からも9人の生徒が参加し、
素晴らしい成績を収めることができました。

【小学4年生以下の部】
<団体総合競技>準優勝✨
<個人総合競技>準優勝✨・4位・7位・12位
<読上暗算競技>2等-3名


【小学6年生の部】
<団体総合競技>3位
<個人総合競技>4位・8位・10位
<読上算競技> 2等-1名
<読上暗算競技>2等-2名


【中学生以上の部】
<団体総合競技>優勝✨
<個人総合競技>準優勝✨・3位
<読上算競技> 準優勝✨・2等-1名
<読上暗算競技>準優勝✨・2等-1名


入賞された生徒さん おめでとうございます!👏

今大会では奈良県各地から上級者が集まり腕を競い合います。
ある程度の実力があり、当校の代表として出場して頂いておりますが
他の教室にはもっと上手な選手がおり、上には上がいる事を改めて感じました。
大きな会場で普段通りの実力を発揮することは想像以上に難しく
勝つ喜び・負ける悔しさ等多くの事を学ぶ良い機会になったかと思います。
この経験を糧にさらに上を目指して頑張って頂けたらと思います♪では👋




2024-07-25
2024年 全国あんざんコンクール 結果
7月に全国あんざんコンクールが行われました。
当校からも多くの生徒が参加し、
素晴らしい成績を修めてくれました。
学年別で県内入賞をされた生徒の順位を発表致します。

【小学1年生以下の部】
 1位✨

【小学2年生の部】
 6位・9位

【小学3年生の部】
 5位・8位

【小学4年生の部】
 2位・3位

【小学5年生の部】
 12位・14位・17位・22位

【小学6年生の部】
 4位・12位・19位

【中学1年生の部】
 18位・23位・24位

【中学2年生の部】
 4位・5位・6位・7位・8位・9位

【中学3年生の部】
 1位✨・4位

【高校生の部】
 1位✨(全国18位)・4位


今回は3名の生徒さんが『奈良県1位』となりました✨
おめでとうございます!
検定試験と違いコンクールなどの大会は
制限時間内に1問でも多く計算する必要があります。
そしてその1問で順位が大きく変わります。
ライバルに勝つため・去年の自分に勝つため
懸命に取り組む姿はとても素晴らしいものだと感じます。
是非、積極的に大会に参加して実力を伸ばして下さいね♪




2024-07-09
第231回 日本商工会議所
珠算能力検定試験・第141回段位認定試験 結果
6月23日(日)に日本商工会議所主催の
珠算能力検定試験・段位認定試験が行われました。
当校の結果は以下の通りです。

1級-6名
2級-5名
3級-20名

珠算・準2段  -1名
暗算・準初段  -1名


合格・昇段の生徒さんおめでとうございます✨


1級の合格者がいつもより多いですネ♪
1級の上の段位は問題レベルこそ同程度ですが
問題数・制限時間の面でかなり難易度が高くなります。
当校では独自の教材を使用し、段階的な指導を行っておりますので
是非、昇段を目指して頑張っていただきたいです(^^♪


今回の試験から奈良市の受験会場が
近鉄奈良から大和西大寺へと移転しました。
とても綺麗な新しい建物でお子様たちも驚いていました✨
また珠算検定施行80周年を記念しクリアファイルのプレゼントも!


当校では随時、無料体験を行っておりますので
気軽にお問い合わせください♪ では👋





2024-03-02
第230回 日本商工会議所
珠算能力検定試験・第140回段位認定試験 結果
2月11日(日)に日本商工会議所主催の
珠算能力検定試験・段位認定試験が行われました。
当校の結果は以下の通りです。

1級-3名
2級-10名
3級-15名

暗算・6段  -1名
暗算・3段  -1名
暗算・初段  -1名


合格・昇段の生徒さんおめでとうございます✨


この2月は例年より暖かく、
受験しやすかったのではないでしょうか!?
寒いと手も悴んでそろばんを弾き辛いです,,,

また当校の合格率はいつも以上に高い結果でしたので
是非、次の級を目指して頑張っていきましょう♪


当校では随時、無料体験を行っておりますので
気軽にお問い合わせください♪





2024-01-13
年長児「そろばん無料体験」のお知らせ
まもなく小学校への入学を迎えられる、年長児のお子様に
下記内容の基礎的な学習をして頂こうというものです。

①鉛筆の持ち方
②直線・曲線の書き方
③数字の読み書き(正しい書き順を指導)
④そろばんの基礎練習

詳しくはお近くの教室にお問い合わせください。
ご連絡は15時までにお願いいたします。






ページ 1/6 <<前へ  1 2 3 4 5 6 次へ>> 












ページトップへ戻る