ページ 2/2
<<前へ
1
2 次へ>>
2024-03-23
2024.3.20㈬ 春分の日 日本珠算連盟名古屋支部主催 優良生徒表彰式
春の嵐を思わせる強風が吹いたこの日、2023年度優良生徒表彰式がウィルあいちにて行われました。
塾ごとに1名ずつ名前を呼ばれ、壇上で賞状を受け取った後、指導された先生と記念写真を撮りました。その表情は
皆、今までの努力を称えられた喜びで笑顔いっぱい
でした。
当教室も表彰生1名がこの晴れ舞台で賞状を受け取るはずでしたが、残念ながらインフルエンザ感染のため欠席でした。でもそろばんで頑張った姿は、私が一番知っています。機会を見つけて、教室で表彰式をしましょう。
本当によく頑張りました。おめでとう
2024-02-26
2024・2・17 第230回 日商検定試験1~3級
2・17(土)当教室において日商1~3級の検定試験を実施しました。
当教室では今年に入ってからインフルエンザAB・コロナ感染・胃腸かぜ・それに伴う学級閉鎖などで、受験者も影響を受け欠席が多く、思うように練習ができませんでした。そんな中、試験当日に受験者全員そろって受験ができただけでも本当に嬉しかったです。試験前、その気持ちを
伝えると、皆うなづいて嬉しそうでした。緊張の中の試験であったと思いますが、皆精一杯力を出し切ったのか、満足気に見えました。また一つ壁を乗り越えたね。
子供達の強さを感じた今回の検定でした。
2024-02-19
2024.2.14 バレンタインデー
先週の金曜日から、生徒さん達にチョコレートをプレゼント。好評だったのは、アンパンマンチョコ。いろんなキャラが入ってましたが、一番人気はダントツでアンパンマン。
皆嬉しそうに貰ってくれました。
うつむきながら、「先生、きょうチョコもらっちゃった」と
恥ずかしそうに一人の男の子が教えてくれました。無茶苦茶かわいかったです。よかったね。
中学生の女の子、いつも居眠りを起こしてくれる友達に
手作りチョコを贈るという生徒。授業が終わってからチョコ作るんだと嬉しそうに語ってくれた生徒。
バレンタインは今も昔も身近な大切な人への思いやりを
渡す嬉しい日なんですね。
2023-09-23
ホームページを開設しました。
加藤珠算教室のホームページへようこそ!
自宅の2階を開放した、1クラス8人までの少人数制の
こじんまりとしたそろばん教室です。それぞれの生徒さん
に合った進行速度で、最初は丁寧に、一通り教えた後自分で考える時間を取りながら、心から「わかった!」と言ってもらえる
指導を心がけております。
9月からフラッシュ暗算の練習を始めました。暗算好きな
生徒さんの力を伸ばす効果が期待できるのと、下を向いてそろばんをはじいている合い間のいい息抜きにもなっていて、生徒さん達は予想以上に楽しそうに練習してくれています。思い切って始めて良かったと心から思います。
7月頃から、教室が始まる15:50に湧き出てくる
不気味な雨雲。どうぞそれていってと祈りながら、スマホの雨雲レーダーを生徒さん達とみる機会が増えました。そんな中いつも送迎してくださる保護者の皆様、
本当にご苦労様です。改めて感謝申し上げます。
http://soroban-anzan.jp/nagoya-kato/
ページ 2/2
<<前へ
1
2 次へ>>