ページ 2/9
<<前へ
1
2
3
4
5
6
7
次へ>>
2023-08-14
第53回 雲州そろばん珠算競技大会
第53回 雲州そろばん競技大会が4年ぶりに開催されました。
競技には、地元はもとより、四国、大阪の強豪教室の参加もあり、各競技種目に熱戦が繰り広げられ、会場は緊張感に包まれました。
当教室から参加した生徒たちはとても頑張り、優勝をはじめ各競技種目に好成績を収めました。
中でも、佐々木脩心(附属義務5年)さんは全国大会(東京)に続いて優勝を含む全競技に入賞を果たす大健闘でした。
成績は次の通りでした。
【小学校2年生以下の部】
団体 第3位 岡野稜平・田代琴愛・足立圭郷
個人 準優勝 岡野稜平(附属義務2年)
【小学3,4年生の部】
読上げ暗算 準優勝 岡野稜平(附属義務2年)
(競技規定で2年生は3,4年の部で競技・健闘)
〃 〃 第3位 南 陽葵(西野小3年)
読上げ算 第3位 南 陽葵(西野小3年)
フラッシュ暗算 第3位 佐々木心絆(附属義務4年)
【小学5,6年生の部】
団体 優 勝 佐々木脩心・岡野愛央・林 亜胡
個人 準優勝 佐々木脩心(附属義務5年)
第3位 岡野 愛央( 〃 6年)
読上げ暗算 優 勝 佐々木脩心(附属義務5年)
〃 〃 第3位 中澤宇美菜( 〃 6年)
読上げ算 優 勝 佐々木脩心(附属義務5年)
〃 〃 準優勝 林 亜胡( 〃 6年)
フラッシュ暗算 準優勝 佐々木脩心(〃 5年
)
【中学生以上の部】
団体 準優勝 福田美有・光明杏澄・高井純子
個人 準優勝 福田美有(大4)
読上げ算 第3位 高井純子(北高1年)
フラッシュ暗算 第2位 福田美有(大4)
2023-08-01
そろばんグランプリ2023・全日本技能大会の成績
●「そろばんグランプリ」
岡野 愛央さん(附属6年) 満点賞受賞
●「全日本技能大会」
佐々木脩心さん(附属5年) 団体・個人・読上暗算 2位
読上算・フラッシュ 3位
岡野 愛央さん(附属6年) 団体・個人 2位
中澤宇美菜さん(附属6年) 団体 2位
読上暗算 3位
林 亜胡さん(附属6年) 読上算 3位
高井 純子さん(北高1年) 団体 3位
光明 杏澄さん(北高1年) 団体・フラッシュ 3位
2023-08-01
全日本珠算技能 全国大会 佐々木脩心(附属5年)全競技に入賞
佐々木脩心さん全競技種目に入賞‼
「さんいん初」
4年ぶりに一堂に会して開催されました。
県代表として出場しました当教室の選手の佐々木脩心さん。全競技種目に入賞を果たしました。
そのほか、出場した選手のがんばりがすごく、多くの競技種目に入賞できました。
また、卒業生で他県代表の福田美有さんも入賞を果たしました。
2023-05-03
令和5年 さんいん珠算競技大会 個人総合入賞者
個人総合入賞者
「小学3年以下」
第1位 南 陽葵(出雲西野小3年)
第2位 岡野 稜平(附属義務教育学校2年)
第4位 田代 琴愛(古志原小2年)
「小学4年の部」
第2位 佐々木心絆(附属義務教育学校)
第2位 高井 翼(内中原小)
「小学5年の部」
第1位 佐々木脩心(附属義務教育学校)
第3位 高見 優衣(内中原小)
「小学6年の部」
第1位 岡野 愛央(附属義務教育学校)
第2位 林 亜胡( 〃 )
第2位 中澤宇美菜( 〃 )
第3位 伊藤 綾花(内中原小)
「中学生以上」
第2位 光明 杏澄(松江北高)
第2位 高井 純子( 〃 )
第2位 広瀬 夏鈴(附属義務教育学校後期7年)
第3位 宮里 花(松江一中)
第4位 伊藤 璃音(松江四中)
2023-05-03
令和5年 さんいん一に 佐々木脩心君 小5年
第41回さんいん珠算競技大会が開催(4/29・くにびきメッセ)されました。
この大会で当教室の佐々木脩心君(附属義務学校5年)が
日ごろの練習が実り見事「さんいん一」に輝きました。
2023-03-10
国立山口大 医学部 合格!
高校3年までそろばんを弾き続け、
「さんいん一」にも輝いた
足立早紀さん。
この春、国立山口大 医学部に見事合格。
2023-01-24
大雪警報 24日、25日
大雪警報が発令されています。
教室は開けていますが、このような状況です。
通塾は無理をされませんようにして下さい。
2023-01-18
2023スタート
2023年がスタートしました。
昨年は各種競技会、記録会、検定試験において素晴らしい好成績を収めてきました。
そろばん練習は「集中力、記憶力、処理能力、暗算力」など学力の向上に役立つ能力が身につく「教育教具」で、まさに「世界に誇る能力開発教具」です。
今年もしっかり指導に邁進してまいります。
2022-08-08
がんばりました!
主催 (公社) 全国珠算学校連盟」
全国珠算技能大会(オンライン)7/30
【団体競技】
小学生の部 第2位(3名の合計点)
佐々木脩心 岡野 愛央 広瀬 夏鈴
(附属4年) (附属5年) (附属6年)
中学生以上の部 第3位(2名が該当)
高井 純子 光明 杏澄
(松江第一中3年)
【個人競技】
小学生の部 第2位
佐々木脩心(同上)
【読上算競技】
小学生の部 第3位
広瀬 夏鈴(同上)
【読上暗算競技】
小学生の部 第3位
佐々木脩心(同上) 広瀬 夏鈴(同上)
【褒賞】
小学生の部 林 亜胡
2022-06-26
第40回さんいん珠算競技大会 種目別成績
【読上算競技】
●3年以下の部
第二位 岡野 稜平(附属義務学校)
第三位 佐々木心絆( 〃 )
●4年の部
第一位 佐々木脩心(附属義務学校)
●5年の部
第一位 林 亜胡(付属義務学校)
●6年の部
第一位 広瀬 夏鈴(附属義務学校)
【読上暗算競技】
●3年以下の部
第一位 南 陽葵(西野小学校 )
第二位 高井 翼(内中原小学校)
第三位 岡野 稜平(附属義務学校)
●4年の部
第一位 佐々木脩心(附属義務学校)
●5年の部
第一位 中澤宇美菜(附属義務学校)
第2位 林 亜胡( 〃 )
●6年の部
第1位 広瀬 夏鈴(附属義務学校)
●中学校以上の部
第一位 高井 純子(松江第一中学校)
第三位 光明 杏澄( 〃 )
ページ 2/9
<<前へ
1
2
3
4
5
6
7
次へ>>