ページ 19/22 <<前へ  14 15 16 17 18 19 20 21 22 次へ>> 

2021-08-21
第1回フラッシュ暗算検定まもなく!
お申込みいただきありがとうございました。
予想よりはやや少なかったのですが・・・
これから毎月実施するので、またのタイミングで
ご受験くださいね☆
当校の生徒さんだけでなく、どなたでもご受験いただけます。おじいちゃん・おばあちゃん・パパママさん・ご兄弟・お友達。ご興味があれば、当校までどしどしお問合せください。



2021-08-21
8月ももう下旬・・・
今年もコロナから始まりコロナ渦真っ只中・・・
重なるように雨・雨・雨の災害にも見舞われ・・・
この苦境を乗り切るしかないですが
気持ち滅入ってしまいます。
こんな時、なんとも健気な生徒ちゃんとの会話や笑顔に日々癒されながら頑張っていくしかないな!と思っているところです。がんばろー!!
さてさて 塾内検定実施まであと1週間となりました。本当に1年があっという間です。
来週の土曜日の御所南教室は14-16時までが通常練習となり、その後は検定試験を実施します。
練習時間にご注意ください。



2021-08-14
いよいよ始動☆第1回フラッシュ暗算検定

第1回フラッシュ暗算検定試験は桂坂校では8月26日(木)/8月31日(火)に

御所南教室では8月21日(土)/8月25日(水)実施を予定しています。当面の間は、各生徒さんの練習終了後に(10分程度)実施します。所定の申込用紙がありますので、受験申込をご希望される生徒さんは指導者にお声がけいただけますようお願いいたします。




2021-08-14
2021年全国あんざんコンクール IN KYOTO
あんざんコンクールの結果。みんな1年前よりも大成長でした◎来年もまた一回り成長して、今年の点数よりも
ウーンとUPできるように日々練習に励み・挑もうね♪
当校でも京都集計で続々と入賞してくれました☆
おめでとうございます。(ラッキー7が多かった(笑))




PDFはコチラから

2021-08-14
2021年全国あんざんコンクール『図書カードプレゼント』の当選番号

↓日本珠算連盟HPより抜粋↓

2021年全国あんざんコンクール『図書カードプレゼント』の当選番号は以下のとおりです。

06235、06700、07259、07536、08161、08179、08657、09413、09740、10180
10614、10735、11199、11534、11765、11863、12027、12172、13045、13474
13761、13934、14381、14479、14897、15462、15911、16398、16970、17265
17427、17830、18361、18410、18956、19465、19741、20048、20508、20868
21377、21407、21632、21976、22057、22358、22871、23165、23207、23479
23487、23997、24110、24296、24327、24558、24957、25228、25330、25428

金・銀・銅カードの右下に記載されている5桁の番号を確認して「当たった!」生徒さんがいたら教室にカードを持ってきてくださいね。




2021-08-14
NEW BAG
かばん事件。まさかわが身に起こるとは?
というトラブルに見舞われ・・・
あーもう思い出すのもやめておこう。。。

そんなわけで、またかばんを新たに発注・デザインすることになってのびにのびに延びてしまいました。
ようやく新入生の生徒さんにもかばんをお渡しできて
ホッとしています。
長い期間、お待たしてすみませんでした。




2021-08-14
せっかっくのお休みが・・・
雨・雨・雨の毎日ですね。気分が↗しないのは
低気圧のせいでしょうか?きっとそうだ。
一昨日・昨日のzoomには初参加の生徒さん含め、
普段の顔ぶれとも内容とも違い、私も少し緊張しましたが、参加していただき嬉しかったです♪
ありがとうございました!!
また冬休みにもこんな特別講座を企画しようと思います☆
そんなお声もいただき、これまた嬉しかったです!




2021-07-19
体験のお友達来てくれないかな・・・
もうすぐ夏休み・・・
「コロナウイルス第5波」ともいわれ、引き続き気の抜けない日々ですが・・・
夏休みの体験教室にのご参加の新入生とさん大・大・大募集中です。よろしくお願いいたします!




2021-07-18
☆お待ちかねの検定発表☆
7月検定の結果発表WEEKでした。
今回は上級で不合格となった生徒さんもいましたが、
総じて、abacoの生徒「メッチャがんばる」「ほんまによく受かる!」と指導させていただいている私自身が一番ビックリしているくらいです。みんなの一丸となったやる気や「僕も私も負けてられへんパワー」がすごいんだと思います。一人に火が付き(ボーッ)また一人に火が付き・・このなんともよい循環がいつもみられます。合格された生徒さんおめでとうございます。今回残念な結果でも、DON’T MIND!また次回に向けて頑張ろうね!



2021-07-18
なぜ・・・読まないかというと
マスクをして大きな声で読むのがしんどいすぎる!のですが、それ以上に私はマスクがすごく合わないようで(顔が大きいからか?)とにかく毎日コリコリでつらく、顎関節症ではないか?と思えるほど、顎がコリコリになってしまいます。(だからついついマスクを外すと食べまくり、コロナ太りの悪循環(あーあですよ・・・)益々大きな声を張り上げて読むことが億劫になっていて、教室の生徒さんにはごめんなさい🙇ですが、その分zoomでは思いっきり楽しく燃えて?練習しています。もっとみんなが参加してくれたら嬉しいのですが、少人数でこじんまりやっています。マイクを買おうかと一時期は本気で考えたりもしましたが、それもご近所迷惑かと。今は自粛NOWしています。




ページ 19/22 <<前へ  14 15 16 17 18 19 20 21 22 次へ>> 








ページトップへ戻る