ページ 1/7
<<前へ 1
2
3
4
5
6
次へ>>
2025-03-27
卒業遠足
今年度も残り数日となりましたね。
今年も小6の皆さん、中3の皆さんと浜名湖パルパルへ卒業遠足へ行ってきました。
天気予報では、ずっと雨予報で毎日天気予報もこまめにチェック。なんとかお昼過ぎまでは雨が降らないでほしい...と願い続け、迎えた前日。
なんと午前中は晴れマークに‼
みんなの願いが通じて、夕方までほとんど雨が降ることなく楽しむことが出来ました。
そろばん教室に入塾した時期は違っても小学校卒業まで頑張った生徒、高校受験を終えて志望校に合格した中3生、そして今回はのずえそろばんの6年生と主人が指導する陸上クラブに所属する6年生も一緒にバスに乗り向かいました。
朝から夕方まで、乗り放題♪
みんなそれぞれにすごく楽しそうに過ごせました。
4月からは、みんな新しい環境。
楽しく充実した新生活を送れると良いですね。
2025-03-10
令和6年度 浜松珠算競技大会
3月9日に、アクトシティ研修交流センターにおいて浜松珠算競技大会が開催されました。教室からは、20名の生徒が参加しました。午前中に3年生以下の部と4年生の部が行われ、午後には5年生の部と6年生の部を行いました。この日のために一生懸命練習してきて、全員が満点を目指して頑張りました。教室内では、満点は2名。悔しさが溢れている生徒もたくさんいましたが、種目別競技もみんな一生懸命頑張ってくれて、多くの生徒が入賞できました。また、新学年になっても頑張りましょう。
3年生以下の部
個人総合競技 優勝 白井駿太 600点
2等 飯田桃羽 595点
3等 内藤昴 590点 名倉朱音 580点
読上暗算競技 優勝 白井駿太
2等 飯田桃羽
3等 内藤昴
読上算競技 優勝 白井駿太
3等 飯田桃羽
4年生の部
個人総合競技 2等 杉浦杏奈 595点
3等 鈴木花音 570点
読上算競技 2等 伊藤美心
3等 鈴木花音
5年生の部
個人総合競技 準優勝 外山陽菜乃 600点
2等 片山芭菜 595点
白井煌梨 590点
飯田香凛 590点
3等 名倉帆乃花 590点
小野寺歩夢 590点
読上暗算競技 2等 飯田香凛
3等 白井煌梨
読上算競技 優勝 外山陽菜乃
2等 片山芭菜 白井煌梨
3等 滝咲月 齋藤花優
6年生の部
個人総合競技 3等 橋本伊桜莉 580点
三澤律哉 575点
読上暗算競技 3等 橋本伊桜莉 三澤律哉
読上算競技 3等 三澤律哉
2025-01-20
新入生の体験予約について
そろばんに興味を持ち、こちらのホームページをご覧いただきありがとうございます。
体験のお問い合わせが増えてきました。
来年度4月からの体験予約は、本日より開始いたしました。
新1年生はもちろん、他の学年の方々も4月から新しく習い事をご検討の方ご予約できますので、よろしくお願いします。
2025-01-15
令和6年度 静岡県珠算選手権大会
1月13日に、静岡労政会館において静岡県珠算選手権大会が開催されました。教室からは、小学3年生から中学2年生までの15名が参加しました。
初めて新幹線に乗るよという生徒がいたり、初めて遠い大会に参加するよという生徒もいました。
広い会場ですごく緊張したそうですが、朝から夕方まで1日一生懸命頑張ってくれました。個人総合競技でも種目別でも、悔しかったという生徒も多かったですが、今日の経験は、教室での練習の何倍もの価値があります。今日感じた色々な気持ちを大切にまた練習を頑張ってほしいです。6つの優勝を獲得でき、先生はとても嬉しかったです。
個人総合競技
小学校3年生以下の部 優勝 白井駿太
小学校5年生の部 2等 白井煌梨
3等 飯田香凛 外山陽菜乃
団体競技 3等 白井そろばん教室
(白井駿太・白井煌梨・飯田香凛)
読上げ暗算競技
小学校3年生以下の部 優勝 白井駿太
小学校5年生の部 優勝 飯田香凛
2等 白井煌梨
3等 片山芭菜
フラッシュ暗算競技
小学校3年生以下の部 優勝 白井駿太
小学校5年生の部 優勝 白井煌梨
読み上げ算競技
小学校3年生以下の部 2等 白井駿太
小学校4年生の部 3等 伊藤美心
小学校5年生の部 優勝 白井煌梨
2等 片山芭菜
3等 滝咲月
中学生の部 3等 杉本柑奈
2024-12-29
教室のお楽しみ会
12月22日には、お楽しみ会を開催しました♪
みんなでコマ作りをして、ビンゴ大会、プレゼント交換、教室で頑張って貯めたポイントのポイント交換、年間表彰式、抽選会と盛りだくさんの内容で行いました。
みんなとても上手にコマの色を塗り、楽しそうに回していました。
ビンゴ大会では、ポケモンカードが大人気!
抽選会の
特賞は、10周年記念で5000円クオカード。
1年生の女の子が当たりました~♡
みんなとても楽しんでくれた様子で、先生も嬉しかったです。
表彰式では、年間優秀賞で3名にトロフィーと賞状と商品券をプレゼント。
トロフィーを目指して来年はさらに頑張るぞ!との声も聞こえてきたので、来年のみんなの成長が楽しみです。
今年も1年間ありがとうございました。
来年も、より良い教室を目指して頑張ります。
2024-12-17
2024年全国そろばんコンクール浜松地区決勝大会
12月8日(日)浜松商工会議所にてそろばんコンクール決勝大会が開催されました。教室からは予選に通過した35名の生徒が参加しました。今回は、初めて大会に参加する生徒も多くいて、緊張のあまり自分の力を出せず悔し泣きをする生徒もいましたが、広い会場でみんな一生懸命頑張ってくれたと思います。初めてトロフィーをもらえた生徒もいました。また、次の目標に向けて頑張りましょう。
★小学校3年生の部
個人総合競技
優勝 白井駿太 1060点
読上暗算競技
2等 白井駿太
読上算競技
2等 白井駿太
3等 内藤昴
★小学校4年生の部
個人総合競技
3等 鈴木花音 790点
読上暗算競技
3等 岩﨑大智
読上算競技
3等 伊藤美心
★小学校5年生の部
個人総合競技
2等 白井煌梨 1100点
3等 片山芭菜 885点
読上暗算競技
3等 片山芭菜 白井煌梨
読上算競技
2等 白井煌梨
★小学校6年生の部
読上暗算競技
3等 三澤律哉
読上算競技
3等 橋本伊桜莉 三澤律哉
★中学生以上の部
読上算競技
3等 岡田和海
☆おめでとうございます☆
2024-10-24
全日本通信珠算競技大会
10月20日は、全日本通信珠算競技大会でした。
教室からは、小3から高3までの20名の生徒が参加しました。今回初めて入賞した生徒もいて、みんな頑張りました。入賞者は以下の通りです。
*個人総合競技
小学校4年生以下の部 2等 白井駿太(3年)1480点
小学校の部 2等 白井煌梨(5年)1630点
3等 小野寺歩夢(5年)1290点
片山芭菜(5年)1240点
橋本伊桜莉(6年)1220点
中学校の部 3等 加藤朱莉(2年)890点
杉本柑奈(2年)890点
高校・一般の部 3等 岡田和海(3年)1030点
*団体競技 小学校4年生以下の部 3等 新居小学校
小学校の部 3等 新居小学校
*読上暗算競技
小学校4年生以下の部 優勝 白井駿太
3等 小林樹生
小学校の部 2等 飯田香凛 白井煌梨
3等 橋本伊桜莉
中学校の部 2等 杉本柑奈
*読上算競技
小学校4年生以下の部 2等 白井駿太 伊藤美心
小林樹生
3等 鈴木花音 杉浦杏奈
小学校の部 優勝 白井煌梨
2等 片山芭菜 外山陽菜乃
3等 飯田香凛 齋藤花優
橋本伊桜莉 滝咲月
中学校の部 2等 杉本柑奈
高校・一般の部 3等 岡田和海
☆おめでとうございます☆
2024-09-17
そろばん・あんざん中部カップ2024
9月15日(日)に、名古屋国際会議場において、そろばん・あんざん中部カップ2024が開催されました。
教室からは、10名が参加しました。
ハイレベルな大会で、決勝戦は見ているだけでも勉強になる点が多々あったかと思います。
今回は、残念な結果だった生徒が多かったですが、ご褒美ご飯を食べて楽しく帰ってきました。
抽選会では、特賞をゲットできた生徒もいて大喜び♪
また、次の大会に向けて頑張りましょう。
個人総合競技
小学3年生以下の部 12位 白井駿太
小学5年生の部 11位 白井煌梨
団体競技
小学5年生の部 7位 白井そろばん教室
(白井煌梨・飯田香凛・外山陽菜乃)
フラッシュ暗算競技
入賞 白井駿太 白井煌梨
2024-09-08
教室の夏のお楽しみ会
8月25日(日)に教室のお楽しみ会を開催しました。
小学校の体育館をお借りして、しっぽとりゲーム、ドッチボール大会、計算リレー、輪投げ、お菓子すくい、くじ引き、ポイント交換等...年に2回のお楽しみイベント。
たくさんの生徒が参加してくれて、大変盛り上がりました。
お手伝いにご協力してくれた保護者の皆さん、中学生のみんなありがとうございました。
また、2学期もそろばん頑張っていきましょうね!!
2024-09-08
静岡県そろばんの日表彰式
8月23日(金)にそろばんの日表彰式がありました。
小学6年生までに1級取得、また中学生で段位取得した生徒に盾が授与されました。
当教室からは、30名が参加しました。
そろばんを長い間続けて頑張ってきた生徒の皆さん、本当におめでとうございます。
当日は、大雨の影響で高速道路が通行止めになっていたり、電車の運休があったり、本当に大変な中、送迎をしていただき付き添っていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
ページ 1/7
<<前へ 1
2
3
4
5
6
次へ>>