ページ 9/14
<<前へ
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
次へ>>
2023-05-27
【重要】在籍生及び保護者の方へ
◆授業スケジュールは、各自で当ホームページ内予定表にて確認をお願いいたします。
2023-05-27
【HAT】5月土曜練習最終日
今日は、HAT・六甲・ポーアイの三教室全てから参加者がいるという珍しい回でした。
明日は全珠連の段位検定のため、段位生は最終調整です。
級位生は、それぞれの課題に取り組みました。
写真③④は、本日練習参加した段位生(小3〜中3)です。
写真⑤は、段位検定会場にて。
来月も土曜練習を行います。
若干名空きがありますので、参加したい生徒さんはご連絡ください。
2023-05-20
【ポーアイ】教室風景
ポーアイ教室開講2周年を迎えました🎉
時間によっては定員に達していてギュウギュウの教室ですが、みんなで仲良くお稽古しています😊
そしてついに、ポーアイ教室からも段位検定デビューする生徒が❗❗
着々と育ってきています✨
2023-05-03
【トピック】連続合格表彰とは?
2・3月検定の真大くん・空くんに続き、4月検定では萌衣奈ちゃんが暗算検定の連続合格表彰となりました。
連続合格表彰とは、珠算検定では10級〜1級まで、暗算検定では6級〜1級まで一度も落ちずに合格し続けることによって申請資格を得ることができるものです。
ですので、検定を受け始めた生徒全員に可能性がある表彰となります!!
合格し続けるには、やはり毎日の練習や教室での練習が大事です。
連続合格表彰を目指して、日々のお稽古を頑張りましょう☺️
2023-05-03
全珠連4月検定合格者
【珠算】
4級 淺上 慎司(小3)
6級 中川 結花(小2)
田中 仁子(小3)
田中 太陽(小3)
7級 高﨑菜々子(小2)
8級 樽﨑 愛梨(小4)《満点》
岡野 陽文(小5)《満点》
9級 岡本 朋香(小4)《満点》
10級 小野 舞珈(年長)
守谷 祐亮(小1)《満点》
向原 裕明(小2)
【暗算】
1級 高﨑萌衣奈(小4)《連続合格》
3級 中川 颯真(小5)
石川 希美(小5)
田中 夏希(中1)
合格した皆さん、おめでとう🌸
2023-04-27
全日本ユース珠算選手権大会
当教室からは4名が通信方式にて参加しました。
【アンダー10】
第173位 山本 真大(小3) 290点(初)
【アンダー12】
第155位 福元 理央(中1) 290点(260)
☆ジャンプアップ賞
【アンダー15】
第 66位 増野 碧依(中2) 855点(760)
☆ジャンプアップ賞
第155位 井上 翔琉(中3) 265点(350)
()内は昨年までの自己記録です。
☆ジャンプアップ賞は自己記録を更新した選手に贈られます。
問題は全部門統一、珠算種目は制限時間5分、暗算種目は制限時間2分で解き、900点満点です。
2023-04-24
第2回兵庫県珠算選手権大会
昨日兵庫県中央労働センターにて開催されました県大会において、当教室の生徒が❝優勝❞及び❝兵庫県一❞の称号を獲得しました!!。
【中学高校一般の部】
◆個人総合競技◆
🏆優勝🏆 増野 碧依(中2)
1275点(昨年度1125点)
同時に《兵庫県一》の称号を全珠連本部より賜りました✨
昨年の大会記録を塗りかえての優勝です!
その他、入賞者は以下の通りです。
【小4以下の部】
◆読上暗算◆
第2位 山本 真大(小3)
〃 木下 空(小3)
◆読上算◆
第3位 木下 空(小3)
2023-04-22
【トピック】土曜日練習
4月の土曜日練習最終日の様子です。
それぞれ翌週の検定に向けての練習や、翌日に開催される県大会に向けての練習を中心に行いました。
2023-04-13
【保護者の方へ】
今月より全教室でじゃんけんPOINT制をスタートします!
お稽古終わりに先生とじゃんけんをして、勝った場合のみカードがもらえます。
10枚集まったら1POINT🎊です😊
それにともない、カードを入れておく袋を各自ご用意ください。 封が出来てフルネームが記入されていれば、どのような袋でも構いません。(写真参考)
よろしくお願いします🙇
2023-04-13
【重要】マスクの着用について
ご存知のように文部科学省からの通知を踏まえ、令和5年4月1日より学校においてマスクの着用について変更がありました。
当教室においても、マスクの着用は本人の判断とすることを、既に生徒たちには伝えてあります。
今後も引き続き、適切な感染防止対策をとりながら指導を行ってまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
ページ 9/14
<<前へ
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
次へ>>