HOME΂̃bg܂ł̗\\⍇




ページ 1/2 <<前へ  1 2 次へ>> 

2025-04-19
令和7年広島県選抜珠算競技大会 成績
4月13日(日)に安芸区にある全珠連会館にて
令和7年広島県選抜珠算競技大会が開催されました。
この大会は、新学年になって初めての大会です。
当教室も参加しました。
成績は以下の通りです。

団体総合競技

 選手権の部 優勝(紙野大樹、郷堀友菜、紙野聡実)
 中学校の部 2位(金子実樹、土井美陽、國保ひかり)
 小学校の部 3位(土井優月、中村徹、河村樹利)

個人総合競技

 選手権の部 2位 郷堀 友菜(大2)
       2位 紙野 大樹(大4)
       3位 紙野 聡実(大2)

 小学校の部 2位 中村  徹(小5)
       3位 河村 樹利(小5)

 小学4年生以下の部 
       3位 中村 玲子(小3)

種目別読上暗算競技

 選手権の部 2位 紙野 聡実(大2)
       3位 郷堀 友菜(大2)

 小学校の部 3位 河村 樹利(小5)

種目別読上算競技

 選手権の部 2位 紙野 大樹(大4)
       2位 紙野 聡実(大2)
       2位 郷堀 友菜(大2)

 中学校の部 3位 土井 美陽(中2)

種目別フラッシュ暗算競技

 選手権の部 優勝 郷堀 友菜(大2)

       3位 紙野 大樹(大4)

 小学校の部 2位 中村  徹(小5)
       
よくがんばりました。
大会に参加することで、生徒たちは練習の成果を試すことができ自信もつき始め、
検定試験を受ける上でも良い経験となります。
今年度もみんなでがんばっていきましょう。

*選手権の部とは、高校生、大学生、社会人が一緒の部となります
 

   




2025-04-06
第426回(3月) 全珠連検定合格者
3月検定の合格者を掲載します(敬称略)

珠算

  弐段 田川 詢那 (小6)
 準弐段 新井 美咲 (中1)
 準初段 松本 凛音 (中2)
 準初段 中村 玲子 (小2)
  1級 河野 愛菜 (中1)
     河野 寿亮 (小6)
     村上 咲彩 (小6)
     國保 友香 (小4)
     松浦 赳尭 (小3)
  2級 仁井谷寛奈 (小4)
     相庭 芽依 (小6)
  3級 要田幸ノ輔 (小6)
     田邉 陽之 (小4)
     税田 凌匠 (小4)

暗算

  六段 河村 樹利 (小4)
  四段 金子 歩叶 (小6)
 準弐段 國保ひかり (小6)
 準初段 松本 凛音 (中2)
     中村 玲子 (小2)
  1級 村上 咲彩 (小6)
  2級 河村 玲雄 (小2)

フラッシュ暗算

  参段 田川 詢那 (小6)
     土井 優月 (小5)
  初段 新井 美咲 (中1)

昇段、昇級された皆さん
おめでとうございます(^-^)







2025-03-20
春の入会金無料キャンペーン 生徒募集
進級、入学をされるこの機会に
そろばんを始めてみませんか?

4月または5月に入会の方には

入会金と入会月の月謝を無料とさせていただきます


口田教室、深川教室、可部教室にて
無料体験を実施いたします

体験をされた方には、そろばんストラップとロケット鉛筆を差し上げます


ぜひお気軽にお問合せください
お電話は、090-4692-3734まで。







PDFはコチラから

2025-03-01
九州での強化練習会に参加しました
2月22日(土)~24日(祝)までの
九州強化練習会に
当教室の小学生4名と中学生2名の計6名で参加してきました。

初日の午後に4時間、2日目に6時間という練習会を
子どもたちは頑張りました。

切磋琢磨して、他県の(福岡県、長崎県、鹿児島県、佐賀県)そろばん教室との練習では、
生徒同士の交流はもちろん成績順に席替えすることで
練習への意欲も増し、
順位が下がれば気持ちが落ち込んだりしたと思いますが
この2日間で何か得るものがあったと感じております。

この経験を生かして
今後の検定や大会に向けても頑張ってくれると思います。

3日目は観光をして無事に帰路につきました(^^)






2025-02-24
第143回(2月) 日珠連検定&日本商工会議所検定 合格者
2月検定の合格者を掲載します(敬称略)

珠算

 準参段 土井 美陽 (中1)
  弐段 金子 実樹 (中2)
 準弐段 中村 徹  (小4)

暗算

  七段 大村 碧彩 (中1)
  弐段 金子 実樹 (中2)

第233回日本商工会議所検定

珠算

  1級 土井 優月 (小6)

昇段、昇級された皆さん
おめでとうございます(^-^)





2025-02-24
第425回(1月) 全珠連検定合格者
1月検定の合格者を掲載します(敬称略)

珠算

 準六段 砂野 蘭  (高1)
  五段 中村 徹  (小4)
 準四段 河村 樹利 (小4)
  弐段 前川 裕輝 (小5)
     國保 ひかり(小6)
 準弐段 山先 由紗 (中3)
  初段 新井 美咲 (中1)
 準初段 横地 七海 (中2)
     小笠原 舞 (小5)
  1級 松垣 奏美 (小4)
  3級 中本 遥馬 (小6)
     盛谷 大和 (小4)
     河野 栞歩 (小2)
     河村 玲雄 (小2)

暗算

  五段 河村 樹利 (小4)
 準初段 山先 由紗 (中3)

フラッシュ暗算

  五段 河村 樹利 (小4)
  弐段 國保 ひかり(小6)

昇段、昇級された皆さん
おめでとうございます(^-^)







2024-12-30
年に一度のお楽しみ会の様子
毎年12月のクリスマス時期に
お楽しみ会を行っています。
各教室で、ビンゴゲームやトランプなどをして遊びました。
そして、1年間ためたポイントで賞品交換もしました。

今年もありがとうございました。
ご家族で良いお年をお迎えください。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

来年は1月6日(月)から始まります。




2024-11-24
第423回 全珠連検定合格者
令和6年9月検定の当教室の合格者です

珠算

  六段 山崎  雪乃さん(高3)

 準六段 川上 菜々子さん(小6)

  五段 土井  美陽さん(中1)

 準弐段 田川  詢那さん(小6)

  初段 山先  由紗さん(中3)

  1級 國保 ひかりさん(中1)
     中村  玲子さん(小2)

  2級 山先  未矩さん(中1)
     伊藤  真緒さん(小6)
     村上  咲彩さん(小5)
     岡  佐和奈さん(小4)
     國保  友花さん(小4)
     松垣  奏美さん(小3)

  3級 江口  瑠花さん(小4)

暗算

  九段 中村   徹さん(小4)

 準弐段 土井  優月さん(小5)

  1級 國保 ひかりさん(中1)
 
  3級 是田  真希さん(小6)

昇段、昇級された皆さん
おめでとうございます
※3級以上の合格者を掲載しています





2024-11-23
令和6年度 中国五県キッズ珠算競技大会結果について
4年生以下の活躍の場を広げるため、3年前から実施されている中国五県内をオンラインでつないで行うキッズ大会が11月3日に開催されました。

当教室の生徒の順位は以下の通りです。

個人総合競技(各学年別です) ※10位まで表彰
 4年生の部  3位  中村徹
        6位  河村樹利
 2年生の部  9位  中村玲子

種目別競技(学年問わず一緒に競技します)
 読上暗算   3位  中村徹
        8位  河村樹利

 読上算    6位  河村樹利

フラッシュ暗算 2位  中村徹
        5位  河村樹利

大会に参加することによって、生徒たちは練習の成果を試すことができ、自信もつき始めます。
検定試験を受ける上でも良い刺激となっています。今後も各大会への参加を呼びかけてまいりますので、その際にはぜひご参加いただければ嬉しいです。


以上  
   




2024-11-23
令和6年度 全日本通信珠算競技大会 広島県および全国順位ついて
10月20日に開催された通信大会の各順位が発表となりました。


一般の部  郷堀 友菜さん  広島県 3位 全国44位

中学校の部 大村 碧彩さん  広島県 9位 全国84位

      土井 美陽さん  広島県43位    ー

      金子 実樹さん  広島県50位    ー

小学校の部 大村 瑞翔さん  広島県10位    ー  

      村上 七海さん  広島県18位    ー

      金子 歩叶さん  広島県48位    ー

小学4年生以下の部 
      
      中村 徹さん   広島県 3位  全国44位

      中村 玲子さん  広島県40位    ー

      井関 渚さん   広島県49位    ー


※各部門とも100位まで表彰







ページ 1/2 <<前へ  1 2 次へ>> 













ɓZ









ページトップへ戻る