HOME΂̃bg܂ł̗\\⍇




ページ 5/17 <<前へ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ>> 

2023-08-06
夏のそろばん大会!
昨日今日と夏のそろばん大会を行いました!
学年別のナンバーワン決定戦です!




2023-07-30
全日本特別練習会
全日本珠算選手権大会まであと10日!
今日は参加選手達の特別練習会を行いました。
今年は当学園から中学生3名、高校生6名、社会人1名の代表選手が参加します!皆さんの健闘を祈ります!ベストを尽くして行きましょう!




2023-07-26
夏休み無料体験学修受付中!
今年も始まった長~い夏休み!
ムダに過ごしちゃもったいない!
そろばん無料たいけんで、身に付く役立つ夏にしよう!お問合せはお気軽に!




2023-06-25
第228回 日商検定試験
今日は年に3回しかチャンスの無い、日商珠算検定試験が行われました。
大変厳しい検定試験ですが、この日に向けて力一杯努力を重ねて来ました。
合格する事ももちろん大切ですが、何より大事なのは努力を重ねた経験と
自分は努力出来るんだ!と言う自信です。
とんでもなく緊張する会場も、多大な練習の辛さも、合格の喜びも、残念だった時の悔しさも
全てが子供達の成長の糧となります。

もちろん頑張りが報われて、合格するのが一番良いですよね!
全員合格目指して頑張って下さい!




2023-06-16
第93回 全珠連 岐阜県珠算競技大会
今日は岐阜県高山市の飛騨地域地場産業振興センターにて、第93回の全珠連県大会が行われました。
当学園からも貸切バスで選手を連れて参加して来ました。




2023-06-16
21世紀の珠算を考える会2023 北陸大会オンライン
今回は北海道、南は沖縄県の石垣島から、遠くブラジルやカナダ、イギリスまで総計193名の熱心な参加者が集まる日本最大の宿泊研修会です。
今回先生も運営世話人となっていますので、スタッフとして金沢市の本部に集まって、作成したオープニングやエンディングの管理などをやってきました。





2023-06-11
21世紀の珠算を考える会2023 北陸大会オンライン
今回は北海道、南は沖縄県の石垣島から、遠くブラジルやカナダ、イギリスまで総計193名の熱心な参加者が集まる日本最大の宿泊研修会です。
今回先生も運営世話人となっていますので、スタッフとして金沢市の本部に集まって、作成したオープニングやエンディングの管理などをやってきました。





2023-05-28
第415回 全珠連検定試験
今日は第415回全珠連検定試験です。
この日のために積み上げた、努力と研鑽の成果を発揮出来るように
落ち着いて頑張りましょう!
こういった緊張と経験が、皆さんの今後の勝負所で必ず役に立ちます!




2023-04-24
ゴールデンウィークの授業予定につきまして
今年も間も無く始まるGW。今年は各地で混雑が予想されていますが、
東海珠算学園は基本カレンダー通りで授業を行います。
予定につきましては以下の通りです。

4月29日(土・祝)昭和の日→おやすみ 
5月1日(月)恵那学園・第二教室→普通授業14時~21時 
5月2日(火)瑞浪学園→普通授業14時~21時 
5月3日(水・祝)憲法記念日→おやすみ 
5月4日(木・祝)みどりの日→おやすみ 
5月5日(金・祝)こどもの日→おやすみ 
5月6日(土)瑞浪学園→普通授業13時~20時 

ご質問などございましたら、各学園までお問い合わせ下さいませ。
○恵那学園0573252481(月・水・金)午後2時~9時 
○瑞浪学園0572687334(火・木・土)午後2時~9時 
○第二教室0573262150(月・木)午後2時~9時(第2・4土}朝8時半~12時




2023-04-14
追憶
教卓の机の引出しの奥底から、不意に見つかった写真です。
上の写真が先代の女の先生が、平成に撮った写真で
その裏に貼ってあったのが下の写真です。
写っている男の子が同一人物で、せっかう顔を出してくれたので同じ「誕生日ボード」の前で撮影したものです。
昭和50年から丁度今年で50年
東海珠算学園は、今も変わらず子供たちの笑顔と共に歩んでいます。OB・OGの皆さん、近くに立ち寄る事があれば、覗きに来てやって下さいませ。
そろばんはあいも変わらず、賑やかに元気よくやっています!





ページ 5/17 <<前へ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ>> 










ページトップへ戻る