ページ 1/2
<<前へ 1
2
次へ>>
2025-08-02
こどもの好奇心は、学習への一歩!(8月号)
🏖️伸ばそう「ヤレバ出来る 達成感!」
・3か月前は、お母さんに寄りかかっていた1年生も、今は逞しく一人で授業を進めれるようになりました。
今は、文章題の読解力に挑戦中。お見事!。
・2年生は、かけ算九九の暗唱に頑張っています。
パソコン判定の合格点はハイレベルですが、ほぼ全員が合格点に達してきました。アッパレ!。
・4年生以上で日本列島47都道府県名の言えない生徒が想いのほか多く居るのにビックリ。必須テテスト中!
・8月末に、学年別の読み上げ暗算大会を実施予定。
ただ今強化練習中です。
🧮そろばん学習は、先人の知恵がいっぱい詰まっています。ご興味のある方は、ぜひ当塾の体験学習へお越しください。
2025-07-03
夏休みは、そろばん学習で能力パワーUP!(7月号)
🍉夏休みこそ、校外学習の絶好のチャンス!。
・机上の学習だけで無く「読み・書き・計算」の基礎力
養成は、この夏休みがグッドタイミングです。
・特に、数は世界共通語であり、計算は同一です。
そろばん学習は、電気も要らない、言語相違も無く、
世界の何処でも通じる教具です。
・その「そろばん」の価値観が、いま注目されていま
す。理由は、ボタン一つで結果が出るのでなく、計算
のプロセスを頭で考え指で操作する能力の鍛錬が、子
どもの成長期の必須学習に繋がるためです。
🌻当塾では、各学年ごとの夏休みの課題を決めて効果
的な授業を進めていきます。
🎈夏休み体験学習 生徒募集中です。
お気軽にご参加ください。
2025-06-03
教室こぼれ話(6月号)
🟢子どもは、日々成長の泉
🍒我が、そろばん教室のこぼれ話
親御さんの知らないところで、お子さんはドンドン自
立して成長しています。そろばん指導者としてそれが
実感できますことは、嬉しい指導者冥利と言えます。
いくつかのエピソードを、紹介します。
①
2年生のK君
;いつも早目に来て、机の上を全部消毒
紙で拭いて手伝ってくれます。可愛い手で手際も良く
感謝!。お家では、手伝わないとのことです・・・。
②
2年生のYちゃん
;学童ルームから新1年生のA君を、
誘導して通塾してくれます。たまにA君が言うことを
聞かないので、その愚痴の報告がありますが・・・。
③
1年生のR君;
甘えん坊で、一人で教材をカバンの中
から出すことも、お友だちと話すことも苦手でした。
今は、友達が話し掛けてくれるので楽しそうな笑い声
が聞こえ安心です。自立のいっぽが見られます。
④
5年生のHさん
;今年の3月に入塾して、その熱心さ
にビックリ。初歩の+1+3の運珠から始め、4級を合
格して今は3級に入りました。その熱意にエールを!
⑤4
年生のBさん
;傘のベルトを、全員の分まで止めて
くれる。そして集会所のスリッパをキッチンと揃えて
くれる。誰も見ていないところでの作法に感動!
2025-05-03
そろばん学習で概算・物の数詞など豊かな数感覚を養う。(5月号)
🌈
漢字の数字は、一文字で大きな単位を表せる素晴ら
しい
日本の文化と言えましょう。
♦️
16桁までの単位を覚え、かけ算概数暗算の試験を実
施。少々難問ですが、将来に役立つ必須学習です。
(ex.)
10万×5,000、8億×1万2,000、200万×30億など
60問 計時。(反復トレーニングで成績UP!)
♦️
算数の文章題において、数詞違いで失点となるケー
スが多くあります。日常生活において気づかない基礎
として取り上げ学習します。
(
ex.)3ば、3びき、3ぼん、3ばい、じっこ、等。
・特別な数え方としてクイズ形式問題。
そろばん、チョウチョ、うさぎ、くじら、など。
♦️
キャシューレスは大変便利ですが、子どもたちの
成長期には基礎的数概念を楽しく、しっかり学んで数
の面白さを知って欲しいと願っています。そろばん学
習がそのキッカケになるよう日々努めています。
➡️当教室は、花園小学校の正門に近いため、子どもル
ームからも大変便利です。また、にれの木台教室は、
団地内の集会所につき安心して通えます。
ぜひご体験にお越しください。
準備上、事前のご連絡をお願いいたします。
2025-04-01
お稽古ごとの始めのいっぽは、ソロバンから!(4月号)
🌸便利なデジタル時代にこそ アナログ学習の効用を!
🟢
そろばん学習の主な利点。
・手と目と脳の連動による「身体性を伴う学び」は、
子供の認知機能を総合的に発達させます。
・ただ画面タップするデジタル機器と異なり、計算の
プロセスが身につき計算技能の向上心を高めます。
・視覚的思考と計算能力を同時に鍛える事ができ、暗
算力を養うことで意義ある能力が身に付きます。
🟢子供の成長期の「基礎学力養成」に、
ぜひそろばん学習を始めてみませんか。
➡️ただ今キャンペーン中です。ぜひお試しください。
2025-02-04
💞そろばん学習にご興味のある方へ
イギリスのBBC放送がそろばんの特集を組み報道!
💁
そろばん学習が能力開発教具として、海外から注目
されている情報を紹介します。
*指は身体の外に出た脳である。指の操作による
そろばん学習は、計算力だけでなく、集中力・忍耐
力・情報処理能力が身に付き、その最終形態としての
暗算力が今高く評価され、脚光を浴びています。
*当塾では、長年 そろばん学習の知恵と良さを基に、
「役立つそろばん学習」の指導に努めています。
➡️「片手にそろばん・片手に算数」
ご体験くだ
さい。
➡️新年長さんより募集中です。
➡️ただ今 キャンペーン中につき、ご入塾者は2月の授
業料無料、カラーそろばんをプレゼンいたします。
2025-01-01
謹んで新年のお慶びを申し上げます
🧮本年も役立つそろばん学習を、目ざし努めます。
🎈無料おためし学習に、お気軽にご参加ください。
🎈新1年生応援「読み・書き・計算」の、入学準備学習
を実
施中!。ぜひおためしください。
🎈初日は、鉛筆1本でご参加ください。
準備の都合上、事前連絡をお願いします。
2024-10-04
苦手単元は、そろばんの3桁盤面が有効的!(10月号)
🦉
当塾作成の「単位換算表」で、分かる算数を指導。
・当塾の長年の指導経験を通して、そろばんの位で覚える【量と測定の単位 一覧表」を作成しました。
・こどもの苦手な単元として、量・長さ・重さ・面積・体積・分数・小数・百分率・歩合などの単位換えがあります。この指導にあたって、そろばんを教具として用いることは大変有効的です。
・漢数字は、日本が世界に誇れる文化の一つかと思います。当塾では、20桁までの×÷の桁暗算にも力を入れて指導しています。
💞「
片手にそろばん・片手に算数」を、ぜひおためしください。年長さんより随時募集中です
2024-09-05
デジタル世代にそろばん活用へ(9月号)
🧮アナログ方式の珠算の効用!おためしください。
・情報を受動的に受け取るスマート機器と異なり、珠算
は能動的な思考活動に役立つと注目されています。
・手を使うため、基本的な頭脳が発達して集中力を高
め、暗記力を養うことができます。
・秒単位で計ってヤルことが楽しい気分になり、また達
成感を得られこのことが他方面への派生を促します。
🍅
学年の中間期。今こそ「役立つそろばん学習」を始
めてみませんか。体験学習実施中です。
2024-06-10
📫オンライン授業のお知らせ (6月号)
🐸通塾が難しい生徒さん対象に、実施します。
◇(通塾月2回)+(オンライン4回)=月6回授業。
◇オンライン授業日は、毎週木曜日を予定しています。
授業時間は、個々に相談させていただきます。
◇連絡事項や教材および授業内容の確認は直接する必要
がありますので、月2回は教室へ出席してください。
◇低学年生は、保護者の方の機器使用のサポートにご協
力ください。
ページ 1/2
<<前へ 1
2
次へ>>