![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【全国珠算教育連盟】 昭和28年9月に創立された珠算教育専門団体で、平成25年には公益社団法人の認定を受けています。 研修、検定、珠算教育普及を通じ、都道府県52支部所属の珠算指導者の手によって、社会に有為な人材輩出を目指し『地域の珠算教育力』の推進に努めています。 また、国内はもちろん、海外にも活動の輪を広げ、会員個々が珠算教育者として、そして指導者としての誇りを胸に教具としての『そろばん教育』の重要性を訴え続けています。 |
全珠連検定のここがポイント! |
ポイント1 検定試験はスモールステップ! |
検定試験は、そろばん検定なら全35段階、あんざん検定は全24段階と細かく細分化されています。その目標を一つ一つ達成していくことで、着実に計算力が身に付きます。また、「できた!」という体験の積み重ねが子供たちの自信につながります。 成功体験は自信に、自信は成長に。 |
ポイント2 検定試験科目に『暗算』がある! |
実社会において最も実践力があるもの、それは【珠算式暗算】です。 検定科目にあるため、自然と暗算力が養われます。 “英語”はいろんな国で使えます。“あんざん”はすべての国で使えます。 |
ポイント3 検定試験科目の種目が多岐にわたる! |
全珠連上級の検定には、先述の「暗算」に加え「伝票算」「応用算」があります。四則計算のみにとらわれず、多方面から子供たちの隠れたチカラを引き出します。 “伝票算”で実践力を、“応用算”で文章読解力を。バランスよく才能開花 |