ページ 1/1 <<前へ  1 次へ>> 

2025-03-15
ブログはこちらから(随時更新中)
OKそろばんクラブのブログです。
下記アドレスよりご覧ください。

https://oksoroban.boo-log.com/


2025-03-15
教室・指導者紹介
OKそろばんクラブは2010年4月に開塾したそろばん(暗算)教室です。


OKそろばんクラブの特長
・初歩指導より暗算を導入しています。
・様々な検定・大会に対応しています。
・多種多様な練習問題でマンネリ化しません。
・ほぼ毎日読上算(読上暗算)の練習を行います。英語読上算もできます。
・教室内でフラッシュ暗算検定が受けられます。
・かけ算は習ってすぐに暗算でもできる「両落とし」を採用しています。
・選べる曜日と時間。平日は毎日夜9時まで可能。


指導者について
武藤有紀(日本珠算連盟認定教師・師範)

資格
日本珠算連盟   珠算八段 暗算八段
全国珠算教育連盟 珠算十段 暗算九段
日本フラッシュ暗算検定協会 フラッシュ暗算十段
日商珠算能力検定 1級満点合格
全商珠算検定 1級満点合格

全国大会主な入賞実績
全日本珠算選手権大会 都道府県対抗 3位(1989年)
そろばんクリスマスカップ 読上算 3位(2011年)
全国あんざんコンクール 一般の部Ⅱ 3位(2024年)
全国そろばんコンクール 一般の部Ⅰ 2位(2014年)
            一般の部Ⅱ 2位(2024年)
全日本マスターズ選手権大会 読上算 優勝(2019年)
              総合競技 優勝(2022年)




2025-02-26
入塾案内
【通常クラス】
対象 年長以上大人まで
・自分の名前と1~10の数字の読み書きができること
・トイレに1人で行けること
・日本語による意思疎通が可能なこと

入会金 4000円
授業料 7500円/月(週3~5日 通い放題)
    8500円/月(週2日+宿題付き)
授業日 月~金 16:30~21:00
※土曜日などに練習会を行う場合があります。
※成績優秀者・長期在籍者は特待生制度あり。
※検定料・大会参加費・教材費は別途必要です。
※通塾に片道30分以上かかる方の入塾はお断りします。

【幼児クラス】【大人クラス】もあります。
お問い合わせください。


《無料体験学習について》
入塾前に無料体験学習を行っています。
土日など生徒のいない時間に行います。
(平日も可能です。ご相談ください)
親子で説明も含めて約1時間です。

メールフォームでお問い合わせの場合、
休業日を除いて24時間以内に返信がない場合は
お電話でお問い合わせください。
(メールは受信できるよう設定をお願いします)

お問い合わせ・お申し込みは
↓↓↓

https://www.soroban-anzan.jp/aichi-oksoroban/04.html


2025-02-21
大会について

  そろばんはスポーツだ!


OKそろばんクラブでは初歩終了後、全員が選手として
それぞれのレベルに応じた様々な大会に積極的に参加しています。
大会は技術的、精神的成長をもたらし、やる気アップにもつながります。
スポーツも練習だけでは面白くないですよね?
そろばんを習う全ての子どもに大会に参加することをおススメします。

1年間に参加する主な大会は以下の通りです。

 5月 そろばんグランプリ愛知(県内)
 7月 全国あんざんコンクール(市内)
 7月 そろばんグランプリジャパン(兵庫)
 8月 全日本珠算選手権大会(京都)
 8月 豊田珠算競技大会(市内)
 8月 全大阪オープン珠算選手権大会(大阪)
 9月 そろばん・あんざん中部カップ(県内)
10月 全日本通信珠算競技大会(県内)
11月 全国そろばんコンクール(市内)
12月 英語珠算競技大会(県内)
12月 全国珠算競技大会そろばんクリスマスカップ(埼玉)
 2月 全国計算競技大会(大阪)
 3月 英語読み上げ算競技全国大会(東京)

この他、毎月教室内で行う通信制の競技大会
アバカスサーキット、ひまわりランキングにも
参加しています。

《主な実績》
ひまわりランキング年間ランキング 部門1位
英語読み上げ算競技全国大会 学年1位
全国珠算競技大会そろばんクリスマスカップ 部門2位
全国あんざんコンクール・全国そろばんコンクール 全国入賞
全日本通信珠算競技大会 全国入賞
英語珠算競技大会 英語読み上げ算優勝・フラッシュ暗算優勝
豊田珠算競技大会 団体優勝(満点)・個人優勝(満点)・
         読上算優勝・読上暗算優勝・市長杯争奪戦優勝




2025-02-16
検定試験について
OKそろばんクラブでは下記の検定試験を受験しています。
検定は資格取得もできますが、合格を目指すことにより実力をUPさせるための教材として利用しています。

日珠連段位認定試験・日商珠算能力検定
 年3回(6月・10月・2月)
 段位(珠算・暗算)・1級・2級・3級
 ※豊田商工会議所にて実施

日珠連暗算検定
 年5回(5月・7月・9月・12月・3月)
 1級~6級
 ※教室内で実施

珠算・暗算能力テスト(i-test)
 年6回(奇数月)
 10級~十段以上
 ※教室内で実施

日本フラッシュ暗算検定協会検定
 いつでも可
 20級~20段
 ※教室内または自宅で実施

上記の他、希望者は下記検定も受験対応可能です。
日本珠算連盟珠算検定
全国珠算教育連盟検定
日本計算技能連盟検定
全商ビジネス計算実務検定
※開法(ルート計算)や応用計算(株や年金の計算など)も教えています。





ページ 1/1 <<前へ  1 次へ>> 










ページトップへ戻る