2025-06-27
英語読上げ算 イベント
教室では、英語読上げ算の練習を取り入れておりますが、普段はなかなか練習時間が取れません。
そこで、月1回だけですが、オンラインクラスで練習会を開催しております。
そして、現在、練習会とは別に年2回、イギリスのそろばん教室との交流イベントを行っています。
子供たちに、問題を読み上げてもらい、お互いに読み上げ算に挑戦するというのが、基本の活動になっています。
これは、英語とそろばんを通して海外生徒との交流ができないものか、皆の前で、読み上げ算を読む機会を作れないものかとの思惑の元、試行錯誤をしながら、4年目のイベント開催となっております。
今年も先日6月22日に開催いたしました。
当教室からは10名が参加し(ほかの教室からとイギリスの教室,計70画面ほど)楽しみました❤️
以下、感想です!
👦イギリスの生徒さんが、ゆっくり読んでくれたので、聞き取ることができた。(小5)
👧ネイティブの英語は難しいところもあったけど、楽しかったです(小6)
👦イギリスの子も日本の子も発音がよくて聞き取りやすかったし、楽しかったです。(小4)
👧イギリスの人の英語を初めて聞いたので分からなくてむずかしかった。でもまたやりたいと思いました。(小2)
👦イギリスの読み方がこちらと違って少し戸惑いましたが、こんな言い方もあるんだ、と面白かったです。
後半で、チャットが英語で飛び交っていて、、
全体的に面白かったので、次回も参加したいです。(中1 読み手担当)
※子供たちは、北米式の読み方で練習しております。
👦桁が多いのは難しかったけど楽しかったです。(小5)
👩🦰そろそろ読み手にチャレンジしてほしかったですが、本人は参加できることに満足していて、今日は聞き取るのに精一杯の様子でした。でも正解しても、途中で止まってしまっても楽しそうでした。
いつも楽しい企画を考えてくださってありがとうございます。(保護者様)
慣れないことにチャレンジするのは、なかなか勇気がいるし、緊張もしますね。検定などもそうですが、緊張感の中での経験って、場数を踏むことで、いつの間にか平気になり自分の力となっていきますね。
生徒たちの戸惑い、緊張感は、学びのいいチャンスです。そういう機会作りを通して、子供のチャレンジ精神を育てていきたいと思っております。
12月には英語クリスマスイベントがありますので、興味ある生徒さんは、是非クラス登録してください!