平素より当支部の検定事業にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
さて、検定試験の申込み手続きをインターネット上で行う方法に変更してから、早くも1年が経過しました。皆様のご理解とご協力に心より感謝申し上げます。
この 1 年の間に発生した不備とその内容についてご報告いたしますので、申込みの際には十分にご注意いただき、不備の対象とならないようご留意ください。
今後、申し込み後に当団体での確認の際に不備が発覚した場合は、時間割に「受験不可」と記載され、時間割のお知らせができなくなることがございます。お申込みの際には、内容をご確認の上、手続きを進めていただきますようお願い申し上げます。
【不備に該当する内容】
① 顔写真が有効期限をすぎている場合
前回の写真アップロード日から91日以上経過した場合は、申込時にメッセージが表示されます。顔写真の再アップロードを行ってから、お申込みをしてください。
② 証明書写真(マイナンバーカードなど顔写真付きの本人確認書類)が正しくアップされていない場合
証明書写真については、受験者本人の名前、生年月日、住所の確認できる顔写真付きの本人確認書類をアップロードしてください。
受験者本人の顔写真と、マイナンバーカードなどの証明書写真の両方に顔写真をアップロードされている方が多く見受けられます。証明書写真(本人確認書類)をもとに、受験者本人の氏名、生年月日、住所を確認いたしますので、アップロード内容に誤りがないよう、ご注意ください。
【受験票の印刷について】
受験票は、A4用紙にカラーで印刷してください。不鮮明な印刷のものは不備とみなされます。珠算または暗算の片方のみを受験する場合も、切り取らずに、A4用紙のまま当日ご持参ください。